バイアス | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

人はバイアスに囚われたすい。

なので僕自身、そうならないように気をつけています。

 

例えば「怒ると叱るは違う」という囚われです。

誰かを注意するとき、昔から怒ってはダメ、叱らなくてはならないと言うのを聞いたことがあると思います。

確かにその通りなんだけど、その注意されている相手は怒られているのと叱られているのを区別ができるかどうか。

※定説では相手に伝わると言われていますが…。

経験上、少なくとも大多数の人はそんなことを考えないし、区別もできないと思う。

 

また、相手に伝わる(理解する)まで何度も何度も根気よく注意・指摘し続ける。

果たして、それで相手に伝わるのだろうか。

これも経験上、何回言っても伝わらない人は伝わらないし、なかには理解したふりをして同じことを繰り返す人もいる。

※それに、その人に対し何時間、何十時間もかけられないしね。

 

僕はこういうのを自分がバイアスに囚われていることだと考えています。

※念のため、色々と事例はあるのですがわかりやすくするよう、この二点を書きました。

 

バイアスに囚われていないかどうかを気づくには、これまでの結果(上手くいっていないこと)や改善(何度も同じ問題を繰り返す)していない点を見つめ直し(素直な心)、

今までの正論や考えを捨て、仕組みやプロセス、視点・考え方を変えるのに注力した方がいいと思っています。

※わかりやすく極端な例を出すと、今まで性善説で考えていたのを性悪説に変え、仕組みやプロセスを構築するとか。

 

このことは仕事はもちろん、PBにも応用ができます。

わかりずらいかもしれませんが、是非とも一考していただければと思います。

 

以上、よろしくお願いいたします。

 

追伸

明日、海へ行く予定を立ててたのに、台風が来るとは…_| ̄|○

泳ぎはしなけど、塩水に浸かりたかったなぁ~ "ρ(тωт`) イジイジ…

海だ!わぁ~!って、青春したかったなぁ~ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ