8月が始まりました♪暑いです(笑)。
今回は微力ではございますが、仕事に役立つことを書きます。
1.普段言っていることですが、やはり考え方が大切です。
長期的に成功している人、試練を糧に成長している人の共通点は考え方が素晴らしい、しっかりとしています。
反対に能力は高いのに、短期で終わる人、毎回同じ問題を繰り返している、成長(改善)していない人の共通点は考え方に問題があります。
ただ、考え方については、軽視している人が非常に多く、特に能力が高い人ほど考え方の大切さに気づかない。
なので今上手くいっていない、思い通りにならない人は、自分の考え方を見つめ直した方がいい。
それと考え方を変えたからといって、劇的に目に見え体感するほど、すぐに効果が出るわけでもない。
何でもそうだけど何年も何年もかけて、ちょっとずつちょっとずつです。
だからすぐにやめてしまい、元に戻る(諦める、軽視する、疑う)人もいる。
前にも書きましたが、僕は能力が高いわけでもなく、むしろ人よりもかなり劣っています。
こんな僕がこうしているのは、考え方を重視し、大切にしているからです。
でも心の手入れをしないと、すぐにダメ人間に戻ってしまうので、繰り返し何度も何度も学び、反省し続け感謝の気持ちを忘れずにいます。
考え方についは、過去に色々と述べているので、そちらを見ていただければと思います。
2.僕は自分自身の足りない部分を見つける、成長するために、他人と比較します。
よく、他人と比較するのは良くないという人がいるけど、仕事に関しては必要だと考えています。
例えば、自分よりも評価されている人がいたら、その評価されている人と自分は何が違うのか、どこが足りないのか、どうすれが追い越せるかを考え行動し改善することで、成長することができると思う。
それと過去の自分と比較するという人がいるけど、それもそれでありかもしれませんが、あくまでも成長・向上意欲が強く、冷静かつ正確に自分自身を見れればです。
大体の人が、自分を甘く見てしまう、色々な意味で過大評価する、そうすると改善速度が遅くなってしまい成長速度が鈍化するどころか、いつの間にか取り残されてしまいます。
また、評価されている人に対し、あの人は特別・優秀・能力が高いからと諦めたり、なかには上役に依怙贔屓されている、おべっかを使っていると、自分の都合のいいように正当化する人もいます。
一番ヤバいパターンです(笑)、マジで自分の人生を不幸なものにしてしまいます。
3.報連相について
たまに報連相がないと言うことを聞きますが、気になること(頼み事した時)は原則として自分から聞きに行く、見つけ探らなければならない。
特に役職が付いている人は。
相手が報告する(くる)のが当たり前という考えは危険だし、仕事をする上で失格だと考えています。
人によって報連相(内容)の重要度が違ったり、忘れてた、面倒くさい、なかには言えない(言いずらい)という人もいると思う。
だからこそ、こちらから積極的に聞きに行くことを心がける、あるいは報連相するようにしつこく注意・指導することが必要です。
まだまだあるのだけど、ここの辺で次回機会があれば続きをお伝えいたします。
おまけ♪
1.今年の夏は少しだけまとまった休みが取れそうです ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
このままだと家でじっとしてジムに行くだけの休みになってしまうので、キレイな海を求めに行こうと考えています。
ただ、東京からキレイな海がある場所は遠いだよねー (´-﹏-`;)
誰か穴場の海があったら教えてください。
2.僕は何事もとことんやる主義なので、その結果として絶賛身体を壊し中(故障しまくり)です(笑)。
本当に今まで生きてきて、ここまで身体を壊すとは思いませんでした ⊂⌒~⊃。Д。)⊃・・・☆
この痛みの先には、理想の身体を手に入れられると信じています  ̄ー+ ̄)キラーン
3.最近、心の豊かさや幸せを感じるようになっています。
誰にでもある小さな出来事ですが、道端に名もないキレイな花を見つけた時や、スーパーで食べたかったお惣菜が半額だった時(笑)など。
こんな事を書くと、カッコ悪いとか、社長として器が小さいと思われることもある。
でも、この気持ち(心)が自分の人生をより良いものにすると思っています。
ちなみに夜明け前の雰囲気や空気も、不思議なんだけど生きている実感や幸せを感じるよね。
※俺だけかも…。
以上、よろしくお願いします。