会社のために | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

「会社のために」と言いながら、本質は「個人のために」という人がいるかもしれない。

少なくとも役職者や上を目指す人は「会社のために」考え行動してほしい。

 

こう書くと、誤解する人がいると思う。

僕個人(上川)の利益のためだとか、会社の犬になるのか、何でもかんでも言うことを聞かないといけないのか等々。

全く違うし、微塵もそんなことを思っていない。

自分で言うのもなんですが、僕個人のことは疾う(とう)の昔に捨ててます。

 

「会社のために」とは=全従業員のため=最終的には自分のためになるのです。

但し、「会社のために」は誤った解釈をする人もいるので、ベースには「人間として何が正しいのか」がなくてはなりません。

そうしないと、会社のためと思い不正を働いたり、利他の精神を忘れ自社の利益だけを優先するようになります。

それは「会社のために」ではなく、利己であり悪です!

 

会社のためか個人のためかを判断する場合は、

我を抑え、冷静かつ客観的に自分の考えや行動を見つめ直すことが大切です。

「自分に都合のいいことばかり考え優先していないか」、「自分の見栄ではないか」どうかを問うことです。

人はどうしても利己的に物事を考えてしまいます。

それに自分個人のためは、必ず最後は失敗し、自分や周りを不幸にします。

僕は嫌というくらい、さんざん見てきました。

 

「会社のために」という言葉は誤解を受けやすいですが、仲間を幸せにすることもでき、自分も幸せになれます。

それに会社が成長発展すれば、自ずと社会貢献や自己実現にもつながります。

 

以上、よろしくお願いいたします。