棚から牡丹餅(たなからぼたもち) | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

最近、僕が言っている棚から牡丹餅の話をします。

 

多くの人は人生や仕事に対し、棚から牡丹餅を望んでいます。

思いがけない好運を得たり、労せずしてよいものを得たいと思っています。

何もせずに座して棚から牡丹餅が落ちてくるのを待つ。

そして、いくら経っても落ちてこないのに不平不満を抱いたり、あるいは自分以外の何かのせいにして、最後は諦めてしまう。

 

僕は時々、今の自分が棚ぼた状態になっていないかどうか、自分を厳しく見つめ直します。

簡単に言うと強い反省と自己否定です。

何故なら、少しでも気を緩めてしまうと、すぐに棚ぼた状態に陥るからです。

 

僕の経験上、人生・仕事には、棚から牡丹餅は殆どありません。

仮にあったとしても、労せずに落ちてきた牡丹餅はすぐに消えてなくなります。

 

本当の意味での棚にある牡丹餅を取る方法は、自分の力で立ち上がり、つま先立ちになりながら、一生懸命に手を伸ばし、掴み取るしかないと思う。

言うなれば、自分の夢(目標)や輝かしい未来は、己の力で掴み(勝ち)取るしかない。

 

人生も仕事も棚ぼたを望んでいる限り、生きがいや働きがいが生まれないと思う。

自分では動かず、何も考えずに流れ流され、本当につまらないと思います。

それに自分の手(力)で掴み取った牡丹餅(人生・仕事)の方が100倍美味しいと思います。

 

今日は何となく、新人さんに言っていることを書きました。

 

以上、よろしくお願いいたします。