努力を見直す。このことは重要です。
人は誰しもそうですが、注意しないと努力の熱量がどんどん下がってきます。
当初は100の熱量をかけていても、慣れや時間の経過とともに、気がつけば60~70くらいの熱量に下がっています。
下手するともっと下がっている場合もあります。
当初は一生懸命努力して、このまま行けば素晴らしい業績を上げるだろうと思っていたメンバーが伸び悩むことがあります。
そのメンバーを見てみると、思った通り当初の努力よりも熱量が下がっています。
でも不思議と、本人にそのことを指摘しても認めようとしない(認めたくない)人が多い。
※人は誰しも自分の都合のいいように正当化します。
僕はそんな時、当人の当初の行動量・マインドと、今現状の行動力・マインドを比較させています。
また、弛まぬ努力を続けるため、もう一つの方法は自分の目標としている人物と今の自分を比較することも効果的です。
業績を上げている人の共通点の一つは、人知れず弛まぬ努力と創意工夫を重ねています。
上辺だけの数字を見てわ~凄いではなく、その裏を見ることが大切です。
僕も目標としている人物がいますが、まだまだ遥か彼方、遠い先にいます。
少しでも近づけるよう努力を続けています。
仕事に関しては学歴や能力は関係なく、どんな人でも人間として正しい心(考え方)を持ち、弛まぬ努力を続ければ、必ず花が咲くと信じています。
たまに努力を否定したり嫌う人がいるけど、僕は努力に勝る天才は無いと思うし、努力という言葉が大好きです。
それに今まで努力せず、成功した人を見たことも聞いたこともない。
僕には学歴や能力が全くなく、先行する他の人に追いつき追い越すには努力をするしかありません。
弛まぬ努力を続けることによって、少しでも近づいてくるとワクワクドキドキしまくります。
努力は自分を裏切らないし、努力した分だけ夢(目標)に近づきます。
メンバーの皆さん、常に自分の努力を見直すことが成長に繋がります。
以上、よろしくお願いいたします。