心の垢を洗い流そう | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

人は生きていると、当たり前のことだけど、

自然と身体に垢がつき、溜まっていきます。

そんな時にはお風呂に入り、垢を洗い流すのが普通です。

これと一緒で心にも垢がつき、溜まります。

どういうことかというと、

人はどうしても、良くない・正しくない考えに陥りやすい。

 

また、特に気を付けなければならないのが、

上に立てば立つほど、心の垢がつきやすく溜まりやすい。

どういう垢かと言うと、傲慢、驕りや過信、私利私欲や虚栄心、

怠惰(面倒なことはやらない、任せるという名の丸投げ)等。

 

この心の垢を洗い流す方法はただ一つ、

人を大切に想う、常に謙虚にして驕らずの精神、

周りの人に感謝の気持ちを持ち続け忘れない、

どんな時でも自分が率先して泥水(苦労)飲み、

何よりも一番大切なのが、日々反省することだと思います。

 

こうは書いていますが、反省するのは意外と難しい。

人はどうしても自分が全て正しいと思いがちだからです。

但し、自分自身を冷静かつ客観的に見つめ直し、

少しでも反省することにより、成長することが出来ます。

 

ちなみに僕は未熟者で至らない点が多く、

すぐに心に垢がつき、溜まりやすいので、

毎日毎晩、横になりながら反省をしています。

時には色々な反省すべきことが頭を駆け巡り、

そのまま朝を迎えることもあります。

 

DSPは人が全て、人が財産の会社だからこそ、

人を大切に想い、清く正しく心美しくが大切だと思います。

 

以上、よろしくお願いいたします。