本日、クライアントの方より、嬉しい報告がありました。
これはひとえに暑い日も寒い日も雨の日も風の日も、
愚直に頑張っているメンバーのおかげだと思います。
また、改めて思ったことは【謙虚に驕らず過信せず】です。
良い時ほど感謝の気持ちを忘れず、身を引き締めるのが大切です。
人はどうしても自分の実力を見誤り過信して、
少し調子が良いとすぐに天狗になってしまいます。
僕はいつも調子が良い時は運が良かった、
反対に調子が悪い・上手くいかない時は、
自分の実力・努力不足だと思っています。
特に上手くいかない時は外的要因のせいにする人もいるけど、
その考えでは、その壁は一生乗り越えられないし、
いつまでも成長も出来ません。
ちなみにちょっと売上利益が上がると、
節税対策とか訳の分からないこと言い、
会社の経費で外車や高級車を買ったり、
交際費をジャブジャブ使う経営者が好きではありません。
会社の売上利益は社長個人の物ではないと思うからです。
あくまでも利益は雇用を守るため、
成長投資するための資金だと思います。
話しは戻りますが、仕事も人生も全てにおいて、
泡沫の繫栄ではなく、長期的な繁栄を考えるのであれば、
どんな時でも【謙虚に驕らず過信せず】、
プラスアルファで【質素倹約】です。
以上、よろしくお願いいたします。