誰しも人生は一度きり、
そんな大切な人生を軽く考えている人が多い。
最近、つくづく感じます。
嫌なことや少し辛いことがあると、
すぐに何かのせいにして諦め逃げる。
それで人生上手く行くといいけど、
僕の知ってる限り、上手くいっている人はいない。
諦めたり逃げたりするのは本当に簡単だし、
その場は楽かも知れない。
でも、色々な試練や困難、逆境に遭遇するのは、
自分自身を強く大きく成長させるために必要です。
僕は今まで様々な修羅場を経験してきました。
逃げたくても逃げられない絶体絶命の危機もありました。
それでも諦め逃げずに真正面からぶつかり乗り越えたからこそ、
今の自分が存在していると思います。
また、僕の定義になりますが、
人間力・器を上げるためにも必要だと思います。
修羅場を経験せず、机上論、人格者だけでは、
人間力・器は上げられないし大きくも出来ないと思う。
人は生きている限り、辛いことが多々あります。
そこを何かのせいにして、諦め逃げたりしていては、
一度きりの大切な人生を軽くするだけで、
豊かで幸せな、充実した人生を送れないと思います。
なかには別に何も望まず、
今が楽ならそれでよし、という人もいるかもしれません。
但し、それを積み重ねて行くと、
逃げ癖がついて、後々困るのは自分です。
※人は、人生は全て積み重ねです!
豊かで幸せな、充実した人生を送るか、
それとも薄っぺらい軽い人生を送るかは自分次第です。
以上、よろしくお願いいたします。