短期的では無く、長期的に… | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

仕事も人生も、短期的では無く、

長期的に物事を視て、考え行動しなければなりません。

僕は会社経営をして行くうえで、物事を長期的に視て、

考え行動します。

浅はかな目先の欲に囚われ、短期的に儲かっても、

長期的に利益を出し、成長し続けなければ、

大きいステージには行けないし、生き残れないからです。

 

人生も一緒です。

どうしても人は長期的に物事を視て考えようとはせず、

短期に物事を視て考えてしまいます。

人生は一年二年で終わるのではなく、

余程のことが無い限り、80年あります。

だからこそ、長期的に物事を視て考えなければなりません。

今が良ければ・儲かればいい、自分さえ良ければいい、

目先の欲や快楽に囚われる、他人・感情に流される、

あるいは自分の間違った主観のもと、人生を突き進んで行けば、

いずれ大きな苦痛と苦労が生じ、自分自身を苦しめ、

家族がいる人は、家族も巻き添えにして、苦しめることになります。

一度きりの大切な人生を、有意義なものにできなくなります。

 

僕がメンバーにアドバイスする時は、

本気で真剣に、その子の人生を長期的に視て考え、

何がその子にとって、豊かで幸せになれるか、

アドバイスします。

但し、仕方のないことですが、長期的なことなので、

理解が得られない、言うことを聞かない、

あるいは反発されることもあります。

案の定、そういう子は後々上手く行かずに苦労し苦しみます。

 

ちなみに、短期的にしか物事を考えない人の共通点は、

自分の人生を軽く考えている人が多い。

何度も言いますが、その時その場はいいけれど、

後々大きな苦痛と苦労が生じます。

 

長期的に物事を考えられるようにするには、

虚実分明(嘘と誠を見極める)力を養う(ある程度の人生経験が必要)、

自我・損得勘定・私利私欲を捨てる・仕事や歴史の本をたくさん読む、

人として社会人として正しい考えを持つ・素直な心を持つ、

常に謙虚で驕らず高ぶらず過信せず、

感謝の気持ちを忘れず持ち続けることです。

 

うちのメンバーは、

自分の大切な人生を長期的に豊かで幸せにするため、

案外難しいかも知れませんが、少しでも意識してくれればと思います。

 

以上、よろしくお願いいたします。