美を意識する。人生にとって、大切なことです。
但し、僕の強調したい部分は、心です。
心が美しくなければ、いくらブランド品のいい服を着ようが、
外見にお金をかけようが真の意味で美しくなれない。
いくら外見を着飾っても、心までは着飾れない。
人の雰囲気、あるいはオーラは心から出ています。
心が美しくない人は、雰囲気も悪いし、悪いオーラを感じます。
心を美しくするには、
自分の人生を本気で真剣に生きる、
道端の花を見て素直にキレイだと思う、
明るく前向きポジティブにマイナス・ネガティブ思考・言動はしない、
どんなことがあっても絶対に諦めない、
人の痛みや苦しみがわかる、感謝の気持ちを持ち続ける、
自分さえ良ければいいという私利私欲を無くす、
人として社会人として恥ずかしい言動はしない。
色々ありますが、要約すると、
魅力あるカッコいい生き方をすることです。
反対に心を汚すことは、
妬み嫉み僻み(ねたみ・そねみ・ひがみ)、
色欲に溺れる、素直でない、悪い意味での我が強い、
人生をいい加減に過ごす、自分に自信が無い、
私利私欲の塊、自分さえ良ければいい、
汚い言葉を使う、マイナス・ネガティブ思考・言動をする、
嫌なことがあるとすぐに逃げる、何でもお金で考える等、
色々とあります。
僕の今までの経験上、美しい心を持つと、
人生にいいことがたくさん起こり、流れも良くなります。
反対に心が汚れてくると、
人生がどんどん悪い方向に進んで行きます。
後、雰囲気やオーラもそうですが、顔にも出てきます。
顔つきが悪くなったり、くすんできたりします。
僕はだいたい雰囲気や顔つきでその人のことがわかります。
※さんざん騙され嵌められた経験も生きています(笑)。
ちなみに、このことは会社にも言えます。
美しくない会社は遅かれ早かれ無くなると思います。
僕も美を意識しているので、
うちのメンバーは、美を意識してください。
以上、よろしくお願いいたします。