部下のマネジメント方法 | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

正しいか、正しくないかわかりませんが、

僕の部下のマネジメント方法は、

我が子のように思い、接することです。

 

我が子だからこそ、自分以上に大切に思い、

損得勘定抜きで、優しくも、厳しくもできる。

子供がいない人は、自分の彼女、奥さん、

身内だと思い、接するといい。

それが出来ないと、誰もついて来ないし、

育てることも出来ない。

 

後、僕は人をモノとして扱う人が大嫌いです。

簡単に言うと、自分の道具(利益)にしか思わない人です。

これは部下の事だけではなく、あらゆることに繋がります。

言葉ではカッコいいことを言っても、

要所要所、節々でわかります。

そのような人、会社は遅かれ早かれ潰れます。

 

また、少し話は変わりますが、

僕はベンチャーと呼ばれるのが嫌いだし、思われるのも嫌です。

何でもかんでも、

うちはベンチャーだからの一言で済ませようとする人がいます。

そんな人と一緒にしてほしくないからです。

それにベンチャーの定義は、全てが全てでは無いけど、

革新的なことを挑戦しようとする起業家です。

うちのようなヒトが全ての会社は、

アナログ事業でベンチャーではない。

 

それと、人材を人財と言いかえるのも嫌です。

本当に人を人財と思っているのか疑問だからです。

人財と言ってる企業に限って、

モノとしか考えていない会社が多いからです。

本当に人財だと思っているのであれば、

いちいち強調する必要が無いと思います。

 

話は戻りますが、色々な部下のマネジメント方法がありますが、

僕は我が子のように扱うのが一番だと思います。

我が子だからこそ、愛があるので、厳しいことを言う時もあり、

思いが通じず、残念な結果になることもあります。

それでも、いつかはわかる、通じる時が来ると信じています。

 

以上、よろしくお願いいたします。