仕事の目的(お金について) | DSP株式会社

DSP株式会社

終わりのない挑戦と冒険へ

うちの会社は、営業が主軸の会社です。

仕方がないことだけど、単にお金を稼ぎたいという人が多い。

 

但し、間違えてはいけないのが、

お金は手段であって、目的ではない。

僕もお金が大好きだし、大切だけど、

目的ではない、あくまでも自分以外の人を幸せにするためのもの。

 

お金を目的で働くと、短期的にはいいけど、

長期的には大失敗する。

今はキレイごと言うけど、僕は大失敗した経験があるからです。

お金を主軸に考えると、何でもかんでも損得勘定で物事を判断し、

人と付き合うのも、心と心の付き合いではなく、

自分にとって、利益になるならないだけになります。

そうすると、集まってくるのも、そういう人ばかりです。

当時は疑心暗鬼状態がずっと続いていました。

 

少しでも成長したい、良い成績を上げたい、

上を目指したい、家族を豊かで幸せにしたい、

という崇高な目的は、お金が後から追いかけてきます。

 

反対に、お金お金お金、楽してお金が稼ぎたい、

自分(自分達)が稼げれば周りは関係ない、

という気持ちや目的では、お金が嫌がり逃げて行きます。

 

お金は恋愛と一緒だと思います。

純粋で美しい気持ちは報われ、

反対にストーカーは行為は嫌われます。

 

ちなみに誤解の無い様にだけど、

貧乏を称賛したり、貧乏でも幸せになろうという人は大嫌いです。

何故なら、始めから、相手・家族を幸せにすることを我慢させる、

諦めているからです。

僕が女性なら、始めからそのような事を言う、

男性とは付き合わないし、絶対に結婚はしない。

 

ちょっと、賛否両論の話だし、最後は少し話が脱線気味だけど、

僕の思っていることが少しでも伝わればと思います。

 

以上、よろしくお願いいたします。