仕事も人生も必要なのは、
大局的かつ長期的な視野と思考で物事を考え判断する。
特に仕事は大きいことを成し遂げるためには絶対に必要です。
僕も気をつけていますが、
人は目先の欲や感情で物事を考え判断しがちです。
一時的には得はしますが、
長い目で見ると大損します。
大変難しいことですが、
大局的かつ長期的な視野で物事を考え判断するには、
僕なりの考えですが、
①自分の人生を80年で考える
②個人的な主観や感情を入れない(捨てる)
③動機善なりや、私心なかりしか
(僕の尊敬している稲盛さんの有名な思考方法です)
④情報のアンテナを常に張る
⑤良い意味で悲観的に物事を考える
⑥自分に関わる全ての人を考える
⓻自分が成長できるかどうか?
⑧その先に未来があるのか?
⑨夢があるかどうか?
⑩一人でも多くの人が豊かで幸せになれるか?
これ以外にも色々とありますが、
僕はこのことを基準に考え行動しています。
但し、この考え方の注意点は、
誤解を受けやすく、損しか無いように感じ、
迷うこともありますが、僕の経験上、
今まで、この考え方で間違いありませんでした。
答えは後にならないとわからず、
僕にも言えることですが、
人はどうしても目先の欲や感情に囚われます。
それでも人生80年、
自分自身に慌てるな慌てるなと言い聞かせています。
以上、よろしくお願いいたします。