ドロップシッピング 集客キーワード通信 -14ページ目

戦術を噛み砕いてみましょう

こんにちは、本田 京人です。


今日は、「戦術」について見ていくことにしましょう。




「戦術」を辞書で引きますと、


「戦いに勝つための個々の具体的な方法」


と出てきます。


注目すべきは「個々の具体的な方法」と言うところで
す。


先日「戦略」について触れましたが、こちらは、全体
像を見た計略でありましたよね?


それに対して「戦術」は、その戦略を進めていく上で、
各部署、場所において、事がうまく運ぶよう仕掛ける
具体的な方法と考えてください。


わかりやすくいうと、「兵隊さんの前線での戦い方」

と言うことです。


前回の城攻めで言うと、南側にある正面出入り口を突
破する為に、兵隊が100名いたとします。


まず、後方部隊33人が遠距離兵器で出入り口を攻
撃し、出入り口付近を混乱させます。


次に33人が一挙に突破を試みてと突撃し、さらにか
く乱させます。


最終的に残り33人が追い討ちを掛けるように突撃
して正面を撃破して城内部へと進行します。


またこれら作戦をうまく進めるために、北側や西側か
ら、一定の攻撃を仕掛ける支持を出したりしますが、


こういう策を講じているのが「戦略」であり、


100人の兵隊を前線でどのようにして配してどう動か
すのか? と言うものが「戦術」と言うことになります。


ちなみに一人余っているのは指揮官と考えてくださ
い。


では、ドロップシッピングに当てはめてみると、例え
ばPPC広告の具体的な運用などがそれらに相当し
ます。


考え方・見方としては、


・いくら(経費予算)
・広告文
・クリック
・ランディング


月に、または日にいくらの経費が組めるのか考え
設定し、お客様を誘導するための魅力的な広告文
を作成します。


それにおいて、高い確率でクリックして頂くようクリ
ック率を見極め、ランディングページに誘い込んで、
最終的に落とす(購入)のです。


PPC広告と言うのは、その日に結果が出ます。


早ければ出した日にコンバージョン(購入)につなが
った・・・と言う例も数多くあり、まさに短期的にみた
具体的な策なのです。


これらの短期的な策をそれぞれでうまく進め、
初めて最初に立てた「戦略」がうまくいくのです。


「戦略」を必達させるためには「戦術」が必要です。


その為に高い技術・知識・経験が必要となってき
ます。


ドロップシッピングは一夜にしてならず・・・という
のはこういうことなのです。


ブログの続きはこちら↓↓↓

今後、ドロップシッピングで稼ぐための最新
の情報をメルマガでいち早く公開していきま
すので、興味のある方はこちらをご覧くださ
い。 http://k-diri.info/