紹介DEポイントGETキャンペーンのお知らせ
みなさんこんにちは。
NBD統括事業部の宮川です。
「ガップリ!」では現在、ご紹介による注文でポイントを1,000プレゼントする
「紹介DEポイントGETキャンペーン」を開催中です。
▼紹介DEポイントGETキャンペーン
http://www.gappri.jp/index.php
これは、
過去に「ガップリ!」に注文実績があり、知り合いや同僚などを紹介してくれた方と、された方、両方にそれぞれ1,000ポイントをプレゼントします。
紹介された方は、新規会員登録すれば、今なら500ポイントをプレゼントしていますので、キャンペーンをご利用すると合計で1,500ポイントに!
▼ガップリ!新規会員登録
https://www.gappri.jp/pre_member/pre_member_form.php
紹介した人も1,000ポイントをプレゼントしていますので、この機会に、知り合いや同僚などを紹介してみてはいかがでしょうか?
紹介してたまったポイントは「ガップリ!」だけでなく、「書きま帳+」でも使用できるので、ノベルティや記念品にオリジナルノートを注文する、ということも可能です。
このおトクな機会に、ガップリ!のキャンペーンを利用してみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同、心からお待ちしています。
員数(いんずう)
みなさま、こんにちは
“ガップリ男”、オオバです。
みなさんは「員数(いんずう)」
という言葉をご存知ですか?
印刷の世界では、紙の枚数を数える事を「員数」と言います。
私は最初この言葉を聞いたとき、どんな漢字を書くのか、
全く想像もできなかったのを覚えています。
また、員数の作業自体もとても集中力を必要とし、
一枚一枚紙を数えていくという、本当に地道な作業です。
その名は、「カウントロン」です。
どのように数を数えるかというと、
まず、紙をセットします。
次に1冊あたり、何枚数えるかを入力します。
最後にスタートボタンを押すと、
指定の枚数で付箋が挿入されるという仕組みです。
地味だけど貴重な仕事をしてくれるカウントロンは、
以前ご紹介した「ジョガー君」と同じく、私たちの縁の下の
力持ちです。
書きま帳+の映像がリニューアルしました!
みなさんこんにちは。
NBDグループの古澤です。
暑いですね…。暑さでとろけてしまいそうです。
みなさまも熱中症にはくれぐれもご注意ください。
さて、そんな夏の暑さに負けず、
書きま帳+ではTOPページに載せている
映像の撮り直しを実施しました!!
新しい映像は
書きま帳+のTOPページからご覧になれます!!
映像では、
・書きま帳+の特徴
・企業さまの活用法
・学校さまの活用法
を紹介しています。
暑さに負けない、
書きま帳+の熱い映像をぜひご覧ください!!
初☆ポルトガル料理
みなさま、こんにちは!
毎日、うだるような暑さが続いていますが、お元気ですか?
今回は私、望月が代々木八幡にあるポルトガル料理のお店を紹介させていただきます。
欧州・アジア各国で修行を積んだシェフが、
昨年の12月にオープンさせた「クリスチアノ」というお店で、
ご紹介下さったお客様と先日ご一緒させていただきました。
平日だというのに、19時頃にはすでに満席状態。
炭火焼きのおいしい料理とリーズナブルな価格のワイン♪
初めてポルトガル産の白ワイン「カザル・ガルシア・ヴィーニョ・ヴェルデ」を飲んだのですが、あまりにも飲みやすくて ついつい飲み過ぎてしまいそう…☆
そして最後のデザートまで全く手を抜いていません。
思わず、テンションが上がりまくり!
感嘆の声を上げてしまいました。
ほんとうに幸せなひとときでした☆
ぜひ、行きつけのお店にしたい名店です。
書きま帳+が、販促EXPOに出展します!
書きま帳+」(かきまちょうぷらす)を運営する第一資料印刷株式会社は、
2011年7月6日(水)~8日(金) 東京ビッグサイトにて開催される、
ノベルティグッズ・記念品などの日本最大の商談専門展『第3回 販促EXPO』
http://www.spex.jp/For-Visitors/Schedule/
に出展いたします!
今回の出展の目玉は、なんといっても
★200点以上のオリジナルノート製作事例を展示!!★
会場では、「書きま帳+」の200点以上におよぶ製作事例を展示します。
「書きま帳+ギャラリー」で掲載している製作事例を
みなさまに手にとってご覧いただける唯一の機会です。
いつも書きま帳+ギャラリーで見ていた気になるあのノート、
画像ではなく実物で、ぜひお手にとってご確認ください。
http://www.kakimacho.jp/gallery/
商談ブースもご用意していますので、
ご相談やご質問などございましたら、気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
また当日同会場では、
■第22回 [国際] 文具・紙製品展
■第6回 [国際] 雑貨 EXPO
なども同時開催!
販促EXPO来場ついでに、足を向けてみてはいかがでしょうか。
意外と書きま帳+の活用アイデアが浮かぶかもしれませんよ。
以上、PODグループ若木でした。