こんにちは晴れ藤原です


大分ブログをサボっていましたあせる



かなり前にやった作業なんですが、アップしますアップ


藤原180なんですが、かなり塗装ハゲがすごいんです汗


D-SLIDEの日々来店&作業日記

こんなんですあせる

オールペンしたいとこなんですが、お金もかかるしーってことで自家塗装してみようということにビックリマーク


一気に全部は無理なんで、まずはボンネットのみで音譜



まず、ボンネットを外します

根元のボルトを4本外せば外れます。


D-SLIDEの日々来店&作業日記

んーめっちゃハゲてますねあせる



D-SLIDEの日々来店&作業日記

外したほうはこんな感じですドクロ


作業的には次に、現在のっている塗装を剥がします


ホームセンターで買ってきた、塗装剥がし剤を使用しました


ところが全然剥がれてきません汗んんんんんー



果たして、藤原は塗装を剥がすことができるのかあせる


次回、「自家塗装2 ~業務用のすごさ~」


まったね~~アップ


ども オカダです 


更新していない間にいろんなとこ にも行ったし いろんな 事がありましたが


今日は まず、、、、、、


二号機のシルビアが帰ってきましたぁーーーーヾ(@°▽°@)ノ  (先週ぐらいにw)


D-SLIDEの日々来店&作業日記-S15

が、、、 まだまだ しないといけない作業が残ってて、、、、∑ヾ( ̄0 ̄;ノ まだまだ 乗れそうにありませんが


でも 早く走りに行きたいので 盆休みもないし、最近毎日 店を閉めてからも 結構作業進めてます( ̄▽+ ̄*)


今日は そんなシルビアを作業してる 一例を書いてみまぁーす


普通の乗用車で車高を下げていない 場合 タイヤがフェンダー内を


擦ったり 当たったり しないんですが 結構車高を下げてると 一般道 でも 段差や道のデコボコで


タイヤが擦れたりしちゃいます(>_<) 


大体の車は フェンダー内に エンジンルームから車内へ続いている 大事な配線が通ってます


で おもいっきり サスペンションが沈んで タイヤがガンガン擦っちゃうと


D-SLIDEの日々来店&作業日記-配線
この大事な配線が 切れちゃったり しちゃいますヽ((◎д◎ ))ゝ


てな わけでうちの シルビアは 結構車高を下げるので 確実に擦れて 切れるのは目に見えているんで


この 配線を フェンダー内からエンジンルーム内へ 移動させちゃいます。 


この作業かなり手間がかかるんですが 切れるとウインカーがでなくなったり 


最悪の場合 エンジンがかからなくなったりします(゚д゚;) ちなみに切れてから 修理不可能な場合


ハーネス全部交換になります( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


いろんな やり方が あるんですが うちの場合は


D-SLIDEの日々来店&作業日記-運転席側
まず 運転席側の配線を外して

 

もともと フェンダー側から通っている 穴に通しなおして 引っ張り出して


D-SLIDEの日々来店&作業日記-配線2
でてきたら カバーが破れ そうな所や 弱そうなところに 補強して


D-SLIDEの日々来店&作業日記-配線3
新しく通るところを確認して 1本か2本、長さが足らない 配線を延長して 


どぉ しても 通らない大きいカプラーがあるんで ちょっと フレームを切断して、さびないように


色を塗って


D-SLIDEの日々来店&作業日記-配線4
元通ってた 穴に 入れて 元に戻す って 作業です。


D-SLIDEの日々来店&作業日記
これで フェンダー内 配線すっきり(≡^∇^≡)


切れる心配もないし ガンガン車高落とせますw 


関東のほうの ドリフト系の車やさんは結構安くで この作業をやってくれる みたいなんですが


うちも 負けず 劣らず がんばりまっす(≧▽≦) ご要望の際は 岡田 もしくは D-SLIDEまで


一報下さいm(_ _)m


てなわけで こんな 作業がまだまだ 残ってて 来月には 走りに行ける!?かなぁ??


って 感じです。。。




いやぁーーー 最近いろんな とこ 行って来ました☆(仕事で)


まずは山口編 


日曜の夜に名古屋を20時ぐらいに出発して どんぶらこっこと ゆられゆられ 


途中ハンパない 雨 風 睡魔 に襲われながらも 何とか山口入りが朝8時ぐらい


初山口上陸:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


陸運局で登録して お客様の自宅へ向いました。


D-SLIDEの日々来店&作業日記
(右に見える 新古車のキューブを納車)


めっちゃ大自然 気持ちいいぐらい遠くが見えるし(@_@)


お昼ご飯も用意してもらってて


これがまためっちゃくちゃ おいしかったです(≡^∇^≡) 


夜は市内のほうに出て 食べて 飲んで 爆睡 w



PS けいちゃーん 学校夏休み 待ってるデーーー♪ 



で 山口から 帰ってくるやいなや 今度は 千葉へ向けて 前進、、、。


ほんとは千葉に泊まろうと思ったんですが、知り合いのお店が渋谷にあって 


そこに行くために お台場泊 だったんですが これがまた 雨風がすさまじく


途中飛び石で 積載車のフロントガラスが 割れると言うハプニングもありましたが



D-SLIDEの日々来店&作業日記

なんとか無事到着( ̄ー ̄;

(フジワラ~運転ありがとm(_ _)m)



向こうで タクシーの運ちゃんに 山口に行ってきた話しと名古屋から来たって 話を


してたら  運ちゃんが「お客さんら雨と一緒に行動してはりますねーーーw」って 、、、、、。


俺らも好きで 雨と一緒に動いてへんわーーーー!!!!! と 思いましたが 


この日も食べる 飲む 爆睡 で いざ千葉に向かいました。


無事仕事も終わり 昨夜名古屋着o(^▽^)o が、、、。 名古屋もガンガンまだ雨w


今週1週間のトータル走行距離 約2400キロ∑(゚Д゚) 車内滞在時間 約32時間 


結構きつかったですが なかなか 充実した 一週間でしたぁーーー


さ たまりに たまった 仕事しよっとw






こんにちは晴れ




ふじわらでしビックリマークでしビックリマーク






先日、180のホイールを交換しました。 




交換前です






D-SLIDEの日々来店&作業日記 border=


ノーマルホイールです。




まず、タイヤを外しまーす。




こうなります






D-SLIDEの日々来店&作業日記 border=


そして新しいホイールつけまーす




と、その時、社長がつけてみて、と、これを渡されましたビックリマークはてなマーク






D-SLIDEの日々来店&作業日記 border=


なんじゃこりゃはてなマーク




こういう風に装着するらしい






D-SLIDEの日々来店&作業日記 border=


これは、ワイドトレッドスペイサーというもので、着けることにより、ノーマル時よりタイヤが外に出ます。


いわゆる、フェンダーとツライチってやつですビックリマーク




効果としては、見た目がかっこよくなりますアップ( ̄▽+ ̄*)




ホイールつけまーす




装着ーーーーアップ






D-SLIDEの日々来店&作業日記 border=


かなりかっこよくなりましたNEW




リアタイヤを変えていないのは、ドリフト初心者のため。


タイヤを滑らせるには細いタイヤの方が簡単なのでそのままにしてあります。




今月中には、走りにいけたらいいなぁーー




ではまたパー

はじめまして 藤原です!

5月からDスラで働かせてもらってます!
よろしくお願いしますm(__)m

はじめましてじゃない人もどうもm(__)m

社長の予告通り、初ブログです☆

中学生の時にドリフトをしたい、整備士になりたいと思っていました(>_<)

この歳になり、それが実現するとは、思ってもみませんでした(^^)





車は好きですが、まだまだわからないことだらけ、ドリフトのことなど全くわかりません(^_^;)
そんな藤原がD1(日本のドリフトのトップたちが集う大会)出場を目指し、奮闘してゆく様をブログに綴って行きたいと思います!




って言い過ぎ言い過ぎ~




はい(反省)。走りを楽しめたらいいなぁーって感じでやっていきますアップ

今日は早速180SXこと藤原号のミッションオイル、デフオイルの交換をしました。
180のミッションは壊れやすいため、たっぷりとオイルを入れた方がいいらしいので、社長指導のもと、裏技的な場所(シフトを外した所)から、オイルを注入! 外した写真撮り忘れました汗


D-SLIDEの日々来店&作業日記-180シフト


こちらはデフです


D-SLIDEの日々来店&作業日記
ボルトがめちゃめちゃ固くて、二人掛りで緩めましたあせる

指の皮がめくれるという大怪我をおいながら、なんとか無事終了


ミッションオイル交換後、試乗してみました。


シフトを動かして、ギアを入れます     全然違うアップ


オイル交換前はスーっと入っていたけど、交換後はしっかりと抵抗がある感じ\(゜□゜)/こんなに変わるとは思わなかったですビックリマーク


ミッション車に乗っている方は是非交換してみてください。スポーツカーじゃなくても、おすすめしますアップ



今回はオイル交換でしたが、これから180をコツコツいじっていきたいと思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


がんばるぞーグー