ミニ四駆 DBバンク着地の破壊力 | Dすけ3のミニ四駆ラボ

Dすけ3のミニ四駆ラボ

2015年5月頃からミニ四駆が趣味になったおじさんが日々奮闘するミニ四駆研究の資料置き場です。
両軸専門、最近はMSフレキしか使ってません。
たまにモンハンします。腕は並なので強い武器を使います。記事にしている武器はいずれも強い物ばかり・・・

昨日折れたシャフトの話なんですけど、フレキの仕上がりを確認したくてライトで走らせてみたんですが、ライトじゃ安全すぎて要所要所で全然浮かないので、ブレーキのセッティングしないままHDPでちょっと速度域を確認しようとアイガー手前から1週させて無事故で回収したのにこの曲がりよう・・・





原因のセクションはすぐ特定できて、DBでのジャンプの軌道でバンクに接触させてみると、やっぱりフロントの曲がった側(左)のタイヤが一番最初に接触するようで、バンクは傾斜になっているけど、コーナーなので右に傾いているんですよね。


車体140g弱で、60mmのノーマルシャフトがこんなに曲がるのか・・と。
HDPおっかねぇ・・・フレキだから横に傾いていても地面を捉えてくれると思っていたんですけどねぇ・・・着地音や着地からの加速から考えてフレキのサスで無理やり押し込んだ影響もあるみたいで、想像以上にサス効果は出ているようなんですが、HDPだと60mmでも中空は即死させられるなーと思いまして


アイガー下りで擦れるのでHDPにフロントブレーキというセッティングは微調整が大変そうだし、腹も擦れるし、無難に使えるのはリヤくらいなんですよねぇ・・・もうちょっと走り込めるならフロントで対応できそうなんですけどね。