熊本だと、走りたいって思った時にすぐ走れるサーキットがないので、
こういったサーキットがあるのは羨ましいですね
梅木さん、考えすぎ?
コーナーとリズムが合わず苦戦中。
色々手を入れて気合十分なオーナー。
3週くらいでなんとなく感じをつかんだカイさん。
なんだかとっても調子が良さそうで、気持ち良さそうに走る走る。
何やら色々考えて走ってるのかしら?ちょっと走りにくそう?
に見えたのは、ステア効かない病が発症しかかってたからなんですね



みんな最初はドラミで聞いたポイントを思い出しつつ、
それぞれいろんなことを試したり、ラインを変えて見たり、
探りながら走っている感じ。
からの〜
なんとなく分かって来たのか、徐々に調子に乗り出した模様…
田中さん、ガブガブ寄せ出しました。
車の調子をみるだけと言っていた水永社長さん、さすがです

カイさんもノリノリで走り出してませんか?
みなさ〜ん、本番は明日からですからね

車壊さない程度にしといてくださいよ〜



って、思ってるそばからモクモクさせてるしっ!!
この後、田中さんのチェイサーをかっこよく撮ろうと何枚か試みるも…
なんとな〜く構図が決まらないなぁ〜と思ってよ〜〜〜〜く見て見たら…


チェイサーのアゴが…あ〜あ…
アイーーーーーーーーン
ってなってる!!
そりゃ写真写り悪いはずじゃん!!
いつもよりスピードが出る分、風圧もいつも以上。
で、バンパーを止めているタイラップが、風圧で緩んで、
アイーーーーーーーーンってなってたみたいです…

あ〜あ。1日目にしてガムテープ。
走る前に写真撮っといて良かった良かった
さ、走行不能車が出る前に帰りましょう。
みなさん、楽しそうで何よりです