カワイイ~! ”スカジャン” とは? | DSA167のブログ

DSA167のブログ

昔好きだった服の事、バイクの事を思い出しながら・・・
熱い思いを笑いで綴ります。

 

 

みなさんこんばんは。

DSA167です。

今日はスカジャンについて好き放題に

語りまくりますので宜しくです。

 

 

 

では参ります。

 

 

 

先日、スカジャンの大先生にその熱き想いを

伺う機会に恵まれ、やっぱオレも1枚いいの

欲しいな~なんて影響されちゃったんですが

なんせ、最近のスカジャンブームもあり、

良いのは高い!

私がイイなと思えばだいたい10万オーバー。

もう無理ですわ(涙)

 

てな訳で昔手放したスカジャンの写真を

眺めながら、私なりのスカジャンへの熱き

想いを語りまくって諦めようと思いますので

そこんとこヨロシク!  ナンジャソリャ・・

 

 

スカジャンって一言で言っても、生地や造りの他、図柄、地域などで多くの種類にカテゴライズされてます。

 

私の勝手なイメージで言えば

 

造りは

●リバーシブルの丸首で、首・袖・腰にリブ、そして中綿入りが基本! であるが、

●中綿なし

●襟付き

●スイングトップ型

●ペラペラのシャツ型ジャケット

などがあって、

 

素材別だと

●アセテートレーヨン(サテン?)・・・基本  スカジャンと言えばコレ!

●べっちん(別珍)・・・少し落ち着いた感じでカッコ良く着れる。

私はなにげにコレが大好き。

●その他、着物やコットンなどあるが、これって「スカジャン」って言うんかい?って思ってしまう。

 

地域別だと

●JAPAN・・・基本 やっぱこれでしょ!

●KOREA・・・良く見かける。安め。柄による。

●OKINAWA・・・まあまあ良く見かける。安め。

●GERMANY・・・・レアと言えばレア。洋のイメージが強くなる。

●HAWAII・・・レアである。陽気な感じでいい。柄による。

●GUAM・・・・レアである。陽気な感じでいい。柄による。

●ENIWETOK ATOLL・・・水爆実験もの。激レアだが複雑。

●ALASKA・・・図柄が良い物が多く、非常に人気が高い。

特に白クマ×犬ぞりは有名。

●VIETNAM・・・地図と南ベトナムの国旗とヨットが背中に

ミシンできれい刺繍されたものがあり、これをベトジャンとして取り扱っている店を見た事があるが、正確?にはこれは日本製で、「スカジャン」と呼ぶべきものであろうと考えております。(NAMの事になると急に鼻息が荒く

なるワタシ・・)

●その他、ICELAND、PANAMA、GOOSE BAYなどいろいろ有るがこれら以外のものは「スカジャン」とは言えないかも!?

もともと、第二次世界大戦後に世界中に散らばった米軍兵士が本国に帰る時に現地で買ったお土産なので基地のあった場所なら良いか?

 

刺繍の図柄別だと

●虎・・・やっぱコレ。基本。だが刺繍の出来はほんとピンキリ。

しょうもない虎は良く「ネコ」と呼ばれます。

使い方としては、

「ええ黒別珍あったけどネコやったわ」みたいな・・

●鷲(EAGLE)・・・これも基本。これもピンキリ。

ダメダメな刺繍は「ハト」と呼ばれる(爆)

「バッキバキのデッドやったけどハトやったわ」みたいな・・

ところで鷲ではなく、鷹じゃね?と思われる刺繍をたまに目にするので動物図鑑で調べてみると、鷲も鷹も生物学上同じタカ科で、違いは大きさで決まるんだと。

要するに大きいのが鷲(EAGLE)で小さいのが鷹(HAWK)。

スカジャンは世界中にコレクターがいて、英語表記ではEAGLEと呼ばれているので、これはHAWKだ!と言ったらどんな顔をするのか見てみたい(笑)

●龍・・・基本やね~コレも。イカつくなり過ぎから私はNG。

●富士山・・・外人に人気があった模様で、もちろん国内の古着市場でも人気。

●日本地図・・・人気の図柄。主要都市の名前が入っているが、KOBEが入っているものと入っていないものがあるので私はそこに拘る。

その他、韓国やドイツ、各地域の地図ものは「MAP」と称され相対的に人気が高い。

●鹿・・・レアとされ高値のイメージ。私は大好き。

「白い鹿」がJAPANのスカに配されている場合が有りますが日本にそんな動物はおらんっちゅう事に最近気づきました(爆)

●トナカイ・・・鹿と間違っちゃいけません。

角が幅広ですぐ分かると思いますが、アラスカジャンのみに登場する図柄でとてもカッコかわいく人気があります。

●白熊・・・同じくアラスカジャンの一番人気。

ポップな字体のALASKA文字との相性が抜群。

●五重の塔・・・外人に人気だった模様で古着市場でも人気。

●舞妓さん・・・上品な後ろ姿。その佇まいはスカジャンラバーの憧れ。MAP、五重の塔とのセットで配される場合が多い。

●髑髏(SKULL)・・・スカラバーの憧れ。和髑髏とか奥が深い。

●蛇・・・SKULLとセットになったら、中古車買えます。

●蜘蛛の巣・・・SKULLと蛇とセットになったら新車買えます。

花札みたいに揃えばテンション上がるんです(笑)

●かも・・・グース湾(カナダ領)もの特有の図柄。

優しく落ち着きのある図柄で好きな人は多い。

●ミリタリー・・・飛行機・船・スコードロンなどに加え、部隊の

名前等の文字が入っているものを指す。

スカジャンはそもそも兵士の土産物なので、広い意味では全てミリタリーものと考えられると思うのだが、市場ではこれらの図柄を区分して「ミリタリーもの」と呼び、又、人気が高い。

又、ディズニーキャラクターが一緒に配された物も有り、それらは髑髏と同じくスーパーレア物とされ、市場に出る事はめったに無く、オーナーも複製品が出回るのを嫌がりネットにアップされる事も少ないと思われる。

私の記憶では「ミッキーが飛行機に乗っているもの」「ドナルドダックがジープを運転しているもの」などがあった。

●その他、インデアン、バイク、犬など、個人のオーダーで作成されたと思われる図柄が有り、時としてレア物とされ高額で取引されるが玄人向き?

 

パーツ別では

●モール・・・腕に入っているか否かで価値が大きく変わる。

勿論、入っている方が価値が高い。

●リブ・・・ラインが入っているか否かや、素材によってもいろいろ好き嫌いがあるが、なんせ60年前の物で状態が悪いものが多く、とにかく状態の良い物が人気。

●ジッパー・・・スカジャンは基本、全て日本製なのでジッパーもYKKを始め、SPEED・TTSなどの多くの日本メーカーの物

使用されており、TALONなどのUSA製は無い。(私は付け替えと思っていたが、オリジナルもあるらしい?)

これらのメーカー名やマークの彫刻などが面白く、スカジャンを楽しむ大きな要因の1つとなっている。

更にその構造について、「回転式」「バタフライ式」が有り、どちらも普通の服にはあまり付いていない構造なので、これが「スカの魅力はZIPに有り」と言わせしめる要因なのだろう・・・  ダレモイッテイナイガ・・

 

(まとめ)

造り、素材、地域、図柄、パーツ

ざっとこの組み合わせで価値が高い物が決まったりする訳ですが、そんな事よりも要は自分がパット見で気に入った物がやっぱ良いと思うんです。「絵」みたいな物ですから。

とは言いながらも私は時代背景なんかを想像出来る奴が好きなんですね。

 

(思い出)

これだけウンチク語っておきながら私自身スカジャンを買ったのは過去1度だけ。

大昔に神戸の高架下の良く行く古着屋さんでウダウダしていたら、宅急便のダンボールがお店に届いたわけ。

「なに、なに?なにが入ってんすかー!」って

寄ってたかって店のおじさんに無理やりその場で空けてもらって。

そしたら出るわ出るわ お宝が。B15D(MOD)やスカジャンが出てきて「これもろた~」って掴んだら

「ダメだよ~ まだ値段付けてないんだから~」って(笑)

「じゃ、3万でいいやん」って言ったら

「ダメだよ~そんな安いわけないだろ~ 」ってなって

結局両方4万位で売ってもらったと記憶している。

まあ値段や物より、ああいうやり取りが楽しかったな

 

 

 

昔撮った写真。殆ど売ってしまって、今は少ししかない。

 

 

 

左上が今回紹介するスカ。私はベトジャンが専門。

 

 

軍物、特にフライトジャケットやベトジャンはこれでもかと言うくらい集めていたが、スカジャンを買ったのはこれが初めて。しかし買う決め手になった所はこれと言って無く、私の価値感での積算方式。

 

 

 

1.黒別珍・・・3ポイント

1.襟付き・・・△3ポイント

1.サイズ・・・△3ポイント

1.状態・・・△1ポイント

1.表:JAPANマップ・・・3ポイント

1.裏:九州マップ・・・5ポイント

1.ライオン・・・3ポイント

1.ミリタリー(AIR POLICE)・・・3ポイント

1.価格・・・+-0ポイント

合計10ポイント。

10以上なので買い!になった訳(笑)

 

ちなみにドナルドのジープならそれだけで10。

価格10万だとしたら+-0ポイント。

合計10ポイントでギリ買いって感じかな。わかるか?

 

※ドナルドってドナルドダックの事。マックのドナルドじゃないからね。

あんな奴、スカジャンに入ってたらキモイですから。

 

 

38度線があると言う事は休戦協定の1953年7月27日以降の

物って事が分かります。歴史のお勉強。

表面の日本地図にKOBEの文字が入ってないのが残念。

しかし裏面は非常に珍しいって言うか、他で見た事のない

九州MAP! HAKATA とか KUMAMOTO とかいい感じ。

そんで良く見るとASHIYAと見慣れない地名。

ここは旧日本軍より1945年に米軍に接収された飛行場がある

場所で、1960年に日本に返還され今は自衛隊基地となっている。

 

このスカジャンの元のオーナーは恐らくこのASHIYA AIR BASE

AIR POLICEとして勤務していた兵士で、このスカジャンを

特別にオーダーしたのではなかろうかと。

「ちゃんと ASHIYA って刺繍入れてくれよ!」と。

 

時代は1953-1954で朝鮮戦争の休戦協定が締結された期間。

インドシナではフランスがベトミンに大敗し、アメリカの台頭が裏で始まり、まだまだ緊張が高かった頃だろう。

 

一方、古着目線で言えば、フライトジャケットの色が陸軍航空隊(USAAF)が正式に空軍(USAF)として独立した事を象徴するエアフォースブルーに変わった頃でもあり、(L2A、B15Cなど)きっと衣服にこだわりのあった元オーナーはこれらのジャケットをPXで買い受けて使っていたのではないか・・

 

また、

 

1954年にはご存じマリリンモンローが韓国へ慰問へ行った(兵士からB15Cを譲り受けた写真が有名)年でもあり、「ここも寄ってくんねーかなー」って鼻の下伸ばしてたんじゃね・・

 

などと 妄想が浮かんで来て楽しい。

 

 

何度見てもかっこいい九州MAPライオン

九州PUNXにお似合いだと思うが。いっちょレプリカ作るか。

 

 

 

ライオンのアップ。

ライオンは他でも見た事があるがポンデライオンみたいなのが

殆どで、こんなイケてるライオンは最初で最後。

 

 

 

最近のスカジャンブーム。 特に若い女の子に人気。

 

先日、テレビで有名なタレントの女の子がGERMANYもんのスカジャンを「あれカワイイ~」と欲しがっていた。

 

彼女らにとってスカジャンのどこがどうカワイイのか良くわからんが、いずれにせよ私にとってもスカジャンはすごく「カワイイ」のである。


 

終り