/
これが書けたら
今まで以上に作品に対する
思いが伝わるよね
\
こんにちは
フェイクスイーツ(食べられないお菓子)で
夢の世界へ旅するお手伝い
フェイクスイーツ作家・講師の
きだいくよです
私、去年の10月ごろから
ブログでの発信の仕方を学ぼうと
行動分析鑑定士の濱中貴代さん♡が主宰する
ブログ発信オンラインサロンに入っているんですよね
そもそも、なんで、
このオンラインサロンに入ったかというと
私もそうだけど、
ハンドメイドの作家さんって
物を作る事(技術力)は、凄い物を持っているけど
/
その作品や技術の良さを
発信したり
アピールをする事って
苦手じゃないですか??
\
思うように人に話すことが出来ない人もいると思うし、
言葉で言い表す代わりに、
作品に思いを込めている所があるとは思うけど
作品を見て自分で良さをくみ取ってね!じゃあ
「本当に伝えたい良さ」が伝わらない場合も出てきて
悲しいですよね
だから、私は、
必要最低限発信出来るようになりたいな
と思って
この貴代さんのオンラインサロンに入ったんです
でね
このオンラインサロンでは、
どんな相手に伝えたいのか
どんな風に書けば心に刺さるのか
どんな時間に発信するのが良いのか
などなど
内容盛りだくさんで教えてもらってる最中で
それで、
ここからが本題!!
その主宰者である貴代さんが、数日前に
どんな人も必ず行動する!!と言われている
記事の書き方をブログで紹介されてたんですよ~!!
これかなり衝撃
です
有料級の話をブログでさらって書いちゃうなんて
だから、私も前のめり気味で(笑)
食いついちゃったんだけどw
ブログを読んでみると
作品や技術の良さを発信したり
アピールをする事を苦手と思っている
ハンドメイド作家さんに
メッチャ大事だと思ったので
ここでご紹介しますね
ハンドメイド作家に置き換えて
考えてみるとこうなります
✅その作品を手に取った時の
メリットを発信する
例えば、アクセサリーだと
「これを使うと耳元が華やかに!」
みたいなワクワクする情報を
書いてあげると良いですよ
✅あなたの作品の説明をする
例えば、ファスナー付きのポーチなら
大きさ、ファスナーの長さ、内側にポケットが付いている等々
相手が想像しやすい情報を伝えられれば良いですね
✅あなたの作品の使用例を伝える
例えば、ポーチなら
・化粧品入れる
・オルゴナイトを持ち歩くときに入れる
などなど、相手が使っている風景を
連想させられたら良いですね
✅今すぐ相手に出来ることを伝える
どう行動してもらえばいいか、伝えてますか?
例えば「MINNE」「Creema」で販売しているなら
アクセス先のURLを貼り付けて
ここ
って
矢印も使って伝えてあげて下さいね
作品を作りながら発信する事って
すごく大変
実際、私もやってるけど
猫の手も借りたいくらい
でも、作ったのもを
知ってもらえなければ、
相手に届かなければ、
作って無いのと同じじゃない??
(ってキンコンの西野さんも言ってたw)
だから、これを伝えてもらって
頑張って作った「あなたの作品の良さ」が
今まで以上に相手に届いて
お嫁に行けば良いなと思います。
私も実践中のこの方法
ぜひ、あなたもやってみてね
▼LINE@登録募集中▼

フェイクスイーツ関連のイベントのお知らせ
でたんじゅ*の出展案内
ブログでは書けない、 フェイクスイーツのマニアックな話
例えば、パーツに使っている材料の話とか?
(実は粘土じゃないもの、沢山あるんです!)
そんなフェイクスイーツの小ネタも配信してます。
【@uls3601l】検索 又は クリック
(@ユー、エル、エス、3601、エル)
※今公式LINEに登録し
「パイナップル」とキーワードをコメントしてもらうと
友達追加登録プレゼントを受け取れます
ご登録後、スタンプなど 送って頂けると嬉しいです
お手数ですが、宜しくお願いします