和歌山市に行った時おじさんの隣に🚚乗せてもらってたので📷パチパチ
和歌山県のブログだけど和歌山市の記事はほとんど書いてないんだなあ
おじさんもテレビを見て知ってました
ブラタモリでその昔和歌山城辺りは砂丘があったそうでその盛り上がった砂丘に
城を建てたそうです
ある程度盛り上がった地に石垣を造って建てたので比較的早く出来上がったそうです
お城の中に小さな動物園があります
8代将軍徳川吉宗 テレビ和歌山では毎週午後2時 月~木まで放映されて
DRZマンは大好きなので録画して見てます
水戸黄門同様 ワンパターンの最後が好きで
でもしんさんいくら悪を成敗するにしても毎回何人を切り〇してるんやろなあ
皆の者出あえ~上様はこの様な所にいるはずがない
の皆の者は悪人でのない家臣に忠実な人だというのに、、、
疑問を抱くDRZマンでした
この前行った和歌山医大病院です
和歌の浦方面
江戸の風景が残ります 向こうの山は紀三井寺方面
紀三井寺方面 目の前の河口は片男波(かたおなみ)方面に続きます
江戸時代まで紀の川の河口は片男波方面だったそうですが
江戸時代に今の方向に造り変えたそうです
凄い大工事だったと思いますよ
このことを知ったのもブラタモリのテレビのおかげです
陸運局の車検場です
無事車検が終わりました
築港辺り
コレが一級河川紀の川の河口です
ココが江戸時代に造り変えたといいますけどすごく広く大きな川です
橋を渡ってます 紀の川もこの前の熊野川と同じく1級河川で上流は奈良県まで
流れて奈良県では吉野川と名前が変わります
パン屋に寄って帰ります
紀の川の橋を戻って
やっぱり県庁所在地の和歌山市は大きいなあ
お城を通り過ぎて右に日赤病院
レットバロンだ
単身赴任で和歌山市で働いてたDRZマンは仕事帰りに閉店してるショールムの飾られてる
大型2輪を窓越しに見てほしいなあ~いつかきっとお金持ちになったら買うぞ
むかしローン会社のコマーシャルで黒人の男の子がショールームの中のトランペットを
目を輝かせて見てるコマーシャルがあったのを
この話を車の中でおじさんに話しました
数年後窓越しの夢 実現しましたよ
レットバロンで🏍買いましたからね
SVは悪いおじさんのお店で買いましたから
バイクを買って店に取りに行って最初に乗るあの嬉しい感覚いいんだなあ
もうしばらく味わってないなあ
橋を渡って和歌山医大病院
この道は通勤コースでした
おじさんのスペシャル2シータースポーツカー 軽トラとも言う🚚
皆様 オートマチックトランスミッションの車に慣れてしまって🚙
マニュアルミッションの🚙のコト忘れ去ってませんか
僕のラパンもクラッチを踏んでギアを切り替えてエンジンの感触を体で感じて、、
ってホントはオートマが絶対楽チンですわ~
でもバイクはギアを切り変えるのでなければと思ってます
楽しい和歌山市車検体験ツアーでした