大目津海岸の続き~地層編(^^♪先週の十津川ツーリングから後ブログネタがありません 今日の休みも色々予定が入ってまして空いた時間に近場を回って来ようかと思ってます さて2週間前の大目津の海岸と続きです 砂利がそのまま地層になってます この砂利はどれくらい前のモノなんでしょうかね そんな砂利の地層の岩山が続くのも大目津海岸の魅力ですね コレ手で触ってもセメントみたいで石はカチカチっで崩れません こんな石も引っ付いてます 何千万年前の石なんでしょうか 駐車場の奥にあります 向こうが千里浜ウミガメの産卵で有名です 今日は久々地質学者DRZマンの研究記事でした