枯木灘~すさみ町の海岸線を走ろう(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

紀伊半島を紀勢自動車道を今、三重県と和歌山県で建設中です

和歌山県はすさみ町江住~本州最南端ン串本まっで急ピッチで建設工事中です

新宮市から三重県の方にも建設が進んでます

 

あの東北大震災がまだ起きてなかった頃は

こんな田舎に高速道路なんてって冷たい世間の目で見られてました

しかし今もし南海トラフ大地震が起きたら この綺麗な国道42号線

大津波に飲み込まれたら串本や古座方面に物資を運ぶ道路が寸断されてしまいます

 

地元にとって高速道路の建設は待ち望んでました

 

しかし便利な反面山の中のトンネルばかりの道路

やっぱり日置からすさみ 串本 古座 新宮 そして三重県熊野市までの

太平洋を見ながら走る国道42号線を是非皆様に走って見てもらいたいです

 

昨日に続きますが荒々しい海岸のすぐ横を国道42号が走ってます

江住から富田まで紀勢道ができてめっちゃ交通量が減りました

すさみにもある近畿大学水産研究所すさみ分室

ココは何養殖してるのかなあ?

 

国道はホンマ海のすぐ隣を走ってます

すさみ海水浴場に立ち寄りました

本物のヤシの木がステキですやしの木やしの木やしの木

ココ穴場ですよ 泳ぐのだったらやしの木やしの木やしの木

すさみ八景の稲積島

アップして

夏やねやしの木やしの木やしの木波波波晴れ

すさみの街を過ぎてトンネル一つ過ぎるとまた綺麗案海岸線が見えます

 

向こうは旧国道で今は大きく広いトンネルが出来て日置川に続きます

 

このとおり すさみ町の海岸線最高ですよスター