枯木灘~すさみの海岸線の魅力(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

本日休みですが午前中 母の書類申請をすさみ町役場まで

 

高速便SV1000に乗って紀勢自動車道を南下しました

 

用事を済ませて天気がいいのですさみ~すさみ南(江住)までさらに南下

 

久しぶり国道42号の枯木灘 すさみの海岸線のすばらしさを皆様に見ていただきましょう

 

2部構成で行きます

 

それではどうぞやしの木船波波波

 

紀勢自動車道すさみ南インターを降りて道の駅を右折 

 

国道42号を北上 すぐ見えるのが江須崎(えすざき)

このブログでは江ノ島に似てるとよく取り上げてます

左端に灯台があります

 

小学校の遠足でよくココに来ました

見老津(みろづ)の漁港です

 

SVを国道の左端に止めながら📷を撮りました

しかし太平洋高気圧焼け付く暑さ

 

でも景色は最高です

見老津駅に立ち寄って

[「

駅前商店街などありません

 

このとおり国道を挟んで見事案太平洋波波船

 

山 線路 駅 国道 海 ですから

 

いかにこの辺りは平地がないかってことですね

5月に車検を受けて2度目のプチツーリングです

 

もっと大きなバイクにも乗ってあげましょう

次は恋人岬に立ち寄りました  地元は黒島と呼ぶ

左と右からの波がぶつかり合う夫婦波  キスのことらしいですよドキドキラブラブハートブレイク

海の青さは絶品です

 

海の見えるレストランも人気です

 

道の駅

一瞬黄色の物体は何だ??と思いましたがガードレールに付いてる反射板でした

少し進んで すさみの国道42号の魅力はココですね

以前モトクロスのコースが右側にあったのですが今はソーラーパネルがいっぱいです

青と白波が綺麗ですね

 

SVでのんびり走りながら写真を撮りました

 

すさみの海岸線は最高の景色です

 

すさみ町はサイクリングの聖地にと頑張ってます🚴

 

つづく