フグっておいしいですよね~うん!
 
訳のわからない言葉から入りました~本日のブログ!
 
ここ南紀は今日~2年前と同じ天気~シトシト雨から大降りの雨になってます!
 
それで~昼間は少し肌寒かったのですが~夜~なんと20℃近い気温になって~
 
これホンマの話ですがコオロギがもう鳴き出したのですよ!  
 
不思議な季節感なんですが~ホント~ブログを始めてからの観察力のセンサーは
 
超高感度でビンビンにアンテナを張り巡らせてます!
イメージ 1
とにかく季節を感じながら富田川を上流へと上ります!
イメージ 2
             熊野古道の石塔ってこんなに小さいのですよ!
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
こちら本宮大社のある田辺市本宮町あmできました~
 
平成の大合併でここ本宮町も中辺路町も~大塔村の~龍神村も田辺市になりました!
 
多分関西一面積の広い町になりましたが人口8万人ちょっと~
 
人口密度はめっちゃ少ないと思います~田辺市~一日では回り切れませんから!
イメージ 12
台風12号でこのあたりも水没~上の通りも水没しましたから~
イメージ 13
柿色の人や緑色のユンボをみたらこの鳥居のでかさわかるでしょ!
イメージ 14
すごかった熊野川~
イメージ 15
 
川原を掘ればすぐ温泉が出てくる川湯温泉の桜桜
イメージ 16
でも仙人風呂見かけなかった!
イメージ 3
今度は湯峰温泉に向かう途中で!
イメージ 4
太古からある湯峰温泉
イメージ 5
2年前にもジェベルに乗って一人きました!
イメージ 6
昔入ったこのあるのですがつぼ湯
 
自然のつぼになった温泉でこの温泉の入浴のシステムがおもろいのです!
 
手前の大衆浴場(温泉)でチケットを買って多分一人700円ぐらいだった~
 
それでこのお風呂の前のベンチで先に入ってる人が出るのを待って
 
でたら次の人が入る
 
つまり貸切家族風呂みたいなヤツで!
 
若いカップルがよく入ってますよ
 
イメージ 7
で~~ひらめきました!
 
いつかオイラも~~くすくす~~うんラブラブ!
 
あっ~あかんあかん~~
 
ここの待合の上にあるお寺の住職さんと奥さん(喫茶店)
 
よく知ってる人やからバレルわ~~!ダウンダウン
 
2年前~地ビール買ったところ!
イメージ 8
そんなこんなで良い旅できました!
 
たまには原点~一人で走るのもいいね!
 
日曜10時は護摩壇ですよ!