山口で美味しかったもの ① | 芒果の旅の備忘録

芒果の旅の備忘録

オトナの家族旅行、温泉のんびり夫婦旅行、ランチやふるさと納税のこともちょこっと書いてます。

前回のお話
↓↓↓

以前お土産でいただきすごーく美しくてラブ
山口へ行ったら絶対買おう!と
思っていた物のひとつがういろうでした。


古稀庵から歩いて10分くらいのところにある

ういろう屋さん、御堀堂。


朝食前に散歩がてら行ってみました。




古稀庵のスタッフさんによると


ういろうは「生」(賞味期限3日)と

真空パック(賞味期限1週間)があり、

オススメは断然「生」とのこと。



この日は移動してもう1泊するので

とても迷いましたが、

やっぱり生を買わなくちゃお願い




あった、あったラブラブ


白(ノーマル)、黒(黒糖)、抹茶とあり、

食べ切りサイズで個包装されていました。




3月の季節ものとして

菱餅みたいな雛ういろうはありましたが

(予約制で買えずえーん)、


基本の味は上記3種類のみで、

ういろう以外のものは置いていません。



ういろう一筋グーみたいな心意気というか、

潔さのようなものを感じますキラキラ




山口のういろうは

わらび粉が使われているそうで、

モッチモチのぷるんぷるんラブラブ

そして小豆の上品な甘さ。


「生」は蒸したて作りたてで、

それが一層増す気がしましたキラキラ



名古屋のういろうも美味しいけど、

弾力と食感が全然違いますラブ




古稀庵に戻ってすぐ、

朝食前だというのに

お味見ついでに食べてしまいましたチュー


やっぱり美味しい〜ラブラブ




その日の分がなくなったら終わりと聞き

8:30の開店と同時に張り切って行ったのに、


翌日の帰りのサービスエリアでも売っていて

ちょっとショックガーン


悔しいのでさらに追加で購入しました口笛





もう1軒、山口(湯田温泉)で行ってみたいと

思っていたのは、手作りジェラート屋さん🍦


こちらも古稀庵のすぐそばにありました。



ジェラテリア ペロ。


古民家を改装した小さなお店でした。




毎日その日にお店で作ったものが出され、

山口県産の牛乳やフルーツがたっぷりニコニコ



自家製苺ソースにはジャムを使わず

山口県産の苺のみ。


牛乳は牛の飼料からこだわった

山口の牧場のものだそう。




ここも開店と同時に行ったので

まだ4種類しか店頭に並んでなかったのが

ちょっとだけ残念タラー




でも家族4人で全種類ルンルン


・春いちごのソルベ

・マスカルポーネと苺

・湯あがり牛乳

・塩カラメルナッツ




イートインスペースとして

ちゃぶ台の並ぶ6畳の和室がありましたが、




靴を脱ぐのが面倒で、

こちらの縁側でいただきました。



次は2泊目の宿のある長門市に向かいます車




美味しかったもの②はこちら

↓↓↓



続きはこちら

↓↓↓