ANAのダイヤモンドステータスが、切れる最終日に特典航空券で羽田経由でソウルに向かうのに伊丹空港へ。

朝6時半くらいに到着。なぜか、オンラインチェックが出来なかったので、2階のプレミアムカウンターで、チェックしようとしましたが、案外混んでます..😑

スタッフに1階の方が空いてますかね?と聞く1階と連絡を取ってくれて確認頂き、ビジネスのカウンターは待ちゼロとのことだったので、1階へ。


コロナ禍以降、1階の国際線乗継カウンターで、チェックするのは初めてです。

最近は、1階のカウンターの様子を見ること無く、2階に行っていたので、気付いていませんでしたが、国際線乗継のカウンターが場所が変わり、かなり広くなっており、ファースト/ダイヤモンドとビジネス/プラチナ/SFC用のカウンターが出来ていました🙂

残念ながら、移動中にお客さんが来たみたいで、ビジネスクラスのカウンターは、1組待ち。

ダイヤモンドのカウンターも時間要するお客さんがチェックイン中で、思ったよりも時間要しました😅

しかし、隣にある一般の国際線乗継カウンターは、かなりの人が並んでおり、優先的にチェクイン出来るステータスのメリットを改めて感じました🙂

と、同時に次回からの国際線乗継でチェクインや預け荷物の必要な場合は、1階の混み具合を見て、空いていたら1階でチェクインしようと思いました🙂


チェクイン時に、オンラインチェクイン出来なかった理由を聞きましたが、すぐには分からないとのこと😑

前回、台湾への特典航空券の場合も出来なかったので、特典航空券なのが原因でしょうか。


次にいつ利用できるか分からないANAのSUITEラウンジをゆっくりと利用しようと思ってましたが、思わぬタイムロスでした。


また、ラウンジ受付でもちょっとしたトラブルが。

SUITEラウンジ用のバーコードリーダーに航空券をかざすとなぜかエラーが。

スタッフが来て航空券を確認すると、「ダイヤモンド会員ですか?」と聞かれました。

今日までは、ダイヤモンド会員だと言うと、航空券はSFCステータスとなっているとのこと。

確かに、航空券をみるとSFCで搭乗順もグループ2となっていました。

疑いも晴れてSUITEラウンジに入室できましたが、この後、搭乗時や羽田のラウンジでも疑われて止められるが嫌やなと思ってましたが、ラウンジ内の端末で座席変更し、搭乗券を再発行したらダイヤモンドになってました(写真下の搭乗券)🙂



オンラインチェクインが出来なかった原因、SFCステータスになっていた原因についても何も説明が、なかったのはちょっといただけませんでした🙁

SUITEラウンジでは、2月に利用した時は、明治のザ・チョコレートが、限定提供されていましたが、ミニバームロールに変わっていました。



ミニバームロールは、SUITEラウンジだけの提供かなと思ってましたが、ダイヤモンドステータスが切れた後に利用した福岡の通常ANAラウンジでも提供されていました。

あと、自分がSUITEラウンジを使えるようになってから、日本酒はずっと鮎正宗でしたが、


農口尚彦研究所の観音下に変わっていました🙂



昨年の秋に国際線のSUITEラウンジにあったのと、同じお酒ですね。

グレードアップになるかと思いますが、次回からSUITEラウンジは使用出来ないので残念です😔


朝早いフライトだったので、1時間弱しか、利用できませんでしたが、暫く(永遠かも?)使えない伊丹空港のSUITEラウンジで、ビールと日本酒を頂いてゆっくりと過ごさせて頂きました🙂