トミカサイズでの100均DIYのジオラマ作り☆ | 長崎県佐世保市のドラム叩き! アマチュアバンド《RED BOX》のドラムの人の『ミニカーコレクション』と遊びのblog☆

長崎県佐世保市のドラム叩き! アマチュアバンド《RED BOX》のドラムの人の『ミニカーコレクション』と遊びのblog☆

長崎県佐世保市のドラム叩き!

アマチュアバンド《RED BOX》のドラムの人の
遊びのBlogです!

《ドラム》のこと『ミニカーコレクション』
『100均素材を使ったコマ撮り用のジオラマ作成』
『家庭菜園』『釣り』のことを書いています!



やっとこ前回よりも少し進みました!



オジサン:『週末は工事で終わったな〜』




実は今回はトミカの日にも参戦してません!(笑)
《おもちゃのあおき》さんに頼んであるので(^_^)v


たまらないですな!!





さてジオラマに話を戻しまして!





大きさもトミカサイズでのジオラマ。
そこにギミックを付けなきゃ楽なんですけどね(^_^;)


どうしても後々にコマ撮りしたくてギミックを。









今回の一番のギミックは!


こちらでございます(^_^)v
日本の原風景を再現する為に頑張ってます!








やっとこさギミックの最難関部分が
調整を完了致しました!


この杵と臼!
臼は石粉粘土で型を取ってから、削って削って!
杵は割り箸の後ろの部分ですな(笑)






そして今回は動力源になる方がこちら!


これを回す事によって、杵が上下します!







少し水車部分と合わせて写真を撮ると
こんな感じに(^_^)v


まだこちら側の動力部分は固定してませんが、
なんとか少し進んだ(^_^)v
モーターは付けません!手回しで遊びます!





さ〜てとこりゃー完成までにはかなり
時間がかかりそうでーす!(笑)




本当の水車小屋の模型とかも部屋にあったら、
リラックス出来そうですけどね〜!


 

 







 

 








コレなんて夏休みの工作にもいいかも!?(笑)

 

 

ペン立て付きの貯金箱なんてとっても可愛い!






 

 


どうしてもNゲージのサイズ感だと、
トミカサイズでのジオラマには小さいのよね(^_^;)






イベントバナー




それでは今回はこの辺で☆



 

フォローしてね!

 

  

 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカー(トミカ)へ

 
 
 
にほんブログ村 コレクションブログへ
 
 

 


ありがとうございました☆(^_^)v