おしゃれは足元からと言うが・・・ | まだ見ぬ日本道

まだ見ぬ日本道

見たい、行きたい、走りたい

バイクを乗るうえで必要なものの1つ、ライディングブーツ!!

 

バイクを買う頃に、靴をどうするか考えてたのですが

ロードレースやモトクロとかの靴は知ってましたが

一般的な、ライディングブーツなるものがある事を初めて知りました。

 

色々見て思ったのが、なんというかその・・・

 

めっちゃださくね?びっくり

 
安全や性能等々、普通に履く靴とは違うので
性能・安全 > デザインなのはわかりますがそれでもねぇー。
 

スポーツタイプにアメリカンのような革靴ってのもあれだし

かと言って、ハイカットのレース向けっぽいものや

アルパインスターズとか本気の人っぽい感じもヤダ。

 

当時求めてた性能は、紐なし・踝も守れる・デザインもそれなりに。
なんせ免許取り立てだったので、紐が引っかかって・・・とか考えたら
不安は可能な限り排除したかったし。
 
それで迷いに迷って見つけたのが
Puma MOTO モト 250パーフ ライディングシューズ(現在は廃盤)

カッコいいかと言われれば、正直うーんって感じですが求めていた性能は備えてた。

 

1年半程履きましたが、踵が結構擦れてきたのと観光する際にすごく歩きにくいので

別のものを考えてました。

 

次に目を付けたのが、ドラゴンベアード DB-2901

 

これは、普通のスニーカーですが、ドラゴンベアード自身は

意外なことにバイク向けの靴も作ってます。

 

これに目を付けたのは、なんといってもコスパ爆  笑

 

安全性は低いと思うが、踝を守る位にハイカットだし

安いので買いなおしやすく何よりカッコいい。(買ったのは黄色)

 

履いてた期間は、10ヶ月程でしたが問題と言えば

生地が薄めなので冬は足が非常に寒い。

 

んで、汚くなったし、そろそろ買い替えようかなと思ってた時

たまたま見てた、某WokaRiderさんが紹介していた

ダイネーゼ  STREET BIKER D-WP SHOES 725

 

 

ダイネーゼと言えば、プロテクターなんかが有名ですが靴も出してたのねびっくり

しかも、こいつの凄いところは雨天走行可能なD-Dry透湿防水フィルム仕様。

 
ロンツー時に、雨天走行で靴をどう守るかも考えてたのですぐぽちったw
 
防水性能ですが、さすがに1日中雨の中を走行してると
べちょべちょになったりはしませんが結構しみてきます。
まぁ、ホテルとかで新聞紙詰め込んでおけば
次の日には不愉快にならないぐらいに乾きますけどね。
 
もうすぐ買って1年経ちますが、デザイン・性能・歩きやすさと凄くおすすめの靴です。
ただ、値段が高いのがねーえー