鳥取イヌイ薬局乾マリコ薬剤師の漢方相談ブログ

鳥取イヌイ薬局乾マリコ薬剤師の漢方相談ブログ

中医学、漢方を通じて皆様にお伝えしたいこと、
周期療法を通じて、不妊症、生理不順のお客様にお役に立てるよう
情報発信していきたいと思います。

 

つわりが強い人は、流産しづらい?

 

 こんにちは、

しばらくぶりで、ちょっとお恥ずかしいですが

そろそろ、始めていきたいと思います・・・。

 

 妊娠後のおつらい症状として つわり があります。

つわりは、妊娠中であるという、メルクマール?でもあるので

ちょっとの我慢!と言われてもつらい方は、つらいですよね。

 

ただ、つわりがひどい方は、流産しづらい・・・

と言われています。

 それは、hcg、プロゲステロンが高い傾向にあるので

安胎に働いている証拠・・・

ただ このhcgがつわりを起こす原因でもあるのです。

 

つわりは、長くても16週までに治まることが多いもの・・

この16週というのは、胎盤が完成された時期なのです。

 

胎盤が完成されれば、大体の方のつわりは、収束されます。

 

漢方薬でよく使用されるつわりとしての生薬は、

 陳皮 半夏 蘇葉 砂仁 白朮 です。

 半夏は使い方に注意が必要です。生姜と一緒に

 使用量も注意が必要ですのでご注意ください。

 

 軽いつわりのお手頃 食養生法を

お伝えしますね。

 まずは、白湯に生姜をすったものを入れて

ご服用してみてください。

 生姜は、くれぐれも チューブの生姜でないのを

ご使用くださいね。

軽いつわりならば、だいたい治まります。

ますは、手ごろな食材から始めてみませんか?

 

これで治まらない、

妊娠16週以降もつわりが続く方、どうぞご相談くださいね。

 

           国際中医薬膳師

           国際中医専門員

           薬剤師           乾 マリコ

 

 

こんにちは

不妊子宝アドバイザー薬剤師の乾マリコです。

不妊症のご相談を受けながら

不妊症のクリニックに通院されているお客様から

最新の治療法を伺います。

 

治療法の中で薬の使い方が

薬品名だけを聞くと、

何故、使うの???ということも・・・

 

私たち薬剤師は、

添付文書に記載されている

厚生労働省から認められた適応症の

使用方法しか知らないので

お客様の情報を得ながら、

処方された意図を考え、調べます。

 

最近の使用方法では

ボルタレン座薬の使用法。

 

ボルタレン座薬といえば

40年以上前から販売されている保険薬です。

一般薬では、湿布剤などで販売されていますが

内服ではまだ、一般薬としては販売されていません。

解熱鎮痛剤で、解熱や歯の痛み

腰の痛みなどで使用される座薬ですが

不妊症の採卵周期に使用されることがあります。

 

使用理由は・・

排卵日を調整するために

排卵抑制する理由で使われることがあります。

 

なぜボルタレン座薬なのか・・・

それは、非ステロイド薬であるボルタレンは

シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害し、

プロスタグランジン合成を抑制するため

解熱鎮痛効果があります。

これが生理痛に効く理由でもあります。

なぜ排卵抑制するのかは・・

プロスタグランジン(PG)のPGF

卵胞破裂に関与していると考えられ、

さらにPGFの増加は、排卵するための

卵巣収縮の増強にも関与していると考えられています。

 

また、PGE2は、卵胞内各層の改造に作用して、

豚での動物実験ですが

黄体形成を終了させることが報告されています。

 

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の標的分子である

シクロオキシゲナーゼ(COX)2は、炎症部位だけでなく

排卵前期の卵胞にも発現していますが

NSAIDsはPG合成を阻害するため、

排卵を間接的に抑制すると考えられているそうです。

 

以上の理由により

不妊治療(体外受精)では、

採卵時に排卵直前の卵子を採取するため、

卵胞が成熟し、排卵誘発剤を使用後、

採卵時までの排卵防止を目的に

NSAIDsが使用されることがあります。

保険適応外の使用ですが、不妊症の治療自体

現在のところ保険適応外です。

 

医療は全般的に日進月歩の世界ですが

不妊症の治療でも

新しい薬だけでなく、昔の薬でも

試行錯誤して使われています。

 

このようなことを知らずに

不妊症クリニックからの処方箋で

ボルタレン座薬が処方されていた場合。

「発熱ですか?」などど

とぼけたお伺いをたててしまうので

注意しなければ・・・と思います。

 

自分自身も不妊症の情報を日々収集していますが

やはり 通院されているお客様から頂く情報が

毎日の勉強になります。

いろいろおうかがいしますが

どうぞ 教えてくださいね!

 

お客様があふれんばかり笑顔になりますように・・

日々 精進していきたいと思います。

 

国際中医専門員

国際中医薬膳師

薬剤師

イヌイ薬局 乾マリコ

 こんにちは、イヌイ薬局の乾マリコです。

まだコロナで落ち着かない毎日ですね。

コロナ発症が最後までゼロ県だった鳥取も

発症者300人超えです。

東京や大阪とくらべると、

微々たる数字と思われるかもしれませんが

人口が少ないので、300人ともなると

全国で12位の危険地区になってしまうとか・・。

早く収束することを願います。

 

当店では女性の方のご相談が多く

特に不妊症のご相談を2000年頃から

特に力を入れていました。もう20年。

 

当初のお客様のお子様も18歳を超えて

いらっしゃいます。

お子様がお生まれになられてからも

ちょくちょくお子様のことなどの

ご相談にご来店されることもあります。

当店で漢方を服用されながらご妊娠に至られた

お母さまからお生まれになったお子様が

アトピー性体質になられることは

ほとんどないので、ご妊娠前の

身体作りの大切さを実感しています。

 

18年以上たちますと

今度は、お母さまが更年期世代へ突入です。

ご妊娠前にお身体作りをされていても

やはり子育てに集中されるので

ご自身のお身体は二の次になられていましたが

お子様が高校生以上になられると

今度は、お母さまのお悩みに・・・

 

更年期世代のお悩みとしては

 不眠・血圧・めまい

 ほてり・イライラ・うつうつ

 肥満・頭痛

 デリケートゾーンのお悩み など

様々なお悩みがでてきます。

 

これは、女性ホルモンの低下が大きく影響しています。

加齢と共に女性ホルモンの低下は

致し方ないものではありますが

できればおだやかに低下していきたいものですね。

 

これには、睡眠・食事などの

生活養生もとっても大切です。

これから 少しづつですが

更年期症状が出る前に

更年期症状が出ている方に

お伝えしたいことを綴っていきたいと思います。

 

鳥取県鳥取市宮長276-2

イヌイ薬局
薬剤師・

国際中医専門員・国際中医薬膳師

           乾 マリコ

鳥取の鹿野城址公園の夜桜です。

水面に映る桜がとてもきれいでした。