牡蠣フライレポート・・・亜鉛欠乏症についても・・・ | 精神科医:みえしん院長

精神科医:みえしん院長

精神科医・産業医のブログ!心理学や精神医学、療養の方法から、障害者の結婚相談など障害者のお役に立てるサービス提供をしています。

昨夜は牡蠣フライを作りました。
素材は三陸産の牡蠣です。今回はもちろんむき身を買いました。臼井卓士のブログ

衣をつけて・・・と思いきやとんでもないことが判明。なんと小麦粉を切らしていました。急きょ片栗粉と卵で代用しました。

臼井卓士のブログ

イカの天ぷらほどではありませんが、牡蠣のフライもかなり油がはねます。うちはIHなので新聞で油があまり飛ばないようにふたをしています。ガスの時にはできない裏技なのでちょっとした便利です。(ガスの方は絶対真似しないでください。火事になります)

臼井卓士のブログ
完成です。

臼井卓士のブログ

牡蠣は何度かレポートしていますが、栄養素が豊富な食材です。特に「亜鉛」「タウリン(アミノ酸の一種です)」「グリコーゲン」を豊富に含む事で知られています。
さて亜鉛欠乏のチェックリストです(参考資料:新宿溝口クリニックの溝口徹先生の講演資料)。
①風邪をひきやすい
②抜け毛が増えた
③食欲が不安定(過食傾向になったり食欲が下がったりする)
④肌が乾燥しやすい
⑤傷が治りにくい、傷跡が残りやすい
⑥爪に白い斑点がある
⑦味覚が鈍くなった(濃い味を好むようになった)
⑧性欲が落ちた
⑨ネックレスなどで皮膚炎が起こるようになった
⑩傷や虫さされ、にきびなどが化膿しやすい
どうでしたか?3つ以上当てはまる人は亜鉛欠乏症の可能性が高いです(詳しくは検査が必要です)。

------------------------------------------------------------------

三重心身クリニックは疾患の治療以外に予防医療にも取り組んでいます。
予防医学では心理療法、分子整合栄養医学、音楽療法、睡眠医学などに
力を入れています。
三重県鈴鹿市道伯町字筧田2064-1
http://www.mp-clinic.jp/
TEL:059-375-1100
------------------------------------------------------------------