高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba-VAIO VGC-RM93US 014.JPG
akikoくん
よく知ってるね!

そうなんだ

吉良義央公は
黄金堤をつくって下さった
名君なんだ

家柄の格でいうと

徳川家と吉良家とは
月とスッポンなんだ

徳川家の先祖は定かでない
徳川家は三河の成り上がりの戦国大名なのだ

一方
吉良家は清和源氏の正統なのだ

そんな偉い家柄ではあるが
禄高は低く
領地は今の吉良町周辺のみだった

吉良家は格式の高い「高家」であったので
朝廷においては、吉良義央公は
大大名に劣らぬ権勢を持っていた

権勢を誇る大名の習性は
常に
領民から重税を搾り取る

徳川家康なんか
「百姓と菜種油は、搾れば搾るほど出る」とか
「百姓は生かさぬよう、殺さぬよう」って
今の政府とそっくりだ

吉良義央公は
不作の年は
年貢を免除した

さらに
領民が豊かになるよう
塩田事業や開拓事業も
行った
氾濫する矢作川を黄金堤の土木工事で解決したのも吉良義央公の業績の一つだ

土木事業をするとき、普通は領民から財源を搾り取るのだが
吉良義央公はそんな無慈悲なことはしなかった

財源は
吉良義央公の才覚で
工面した

高家筆頭の吉良家は
現代で言えば

裏千家と池坊家を足したような存在

作法の授業料で
領地の福祉行政が可能だったのだ

ドバイのシークより
よっぽど
偉い


・・・・・まだまだ
あるが

また
明日

書く

突然
三浦和義さんのことば
「話せ和美よ真実を!」

思い出した


何故かな?