クリスマスに向けて準備してることある?
庭のレモンマートルで
クリスマスリース作り
しました![]()
造花でなく
『生きてる植物を使ったリース』って年々増えてきてます。
『ナチュラルグリーンリース』って呼ばれてます。
造花は保管できて
毎年使えて便利だけど
生きてる植物も新鮮で
飾ったときの空気も香りも違いますね。
庭先に生えている樹や実を使ってリース作り。
予算0円で庭の草木を使いリース作りしてみました。
フトモモ科の樹木·オーストラリア原産
名前のように、葉っぱからはレモンの匂い、
指で葉っぱを触っても香りが残ります❗
香りのもとであるシトラス(シトラール)を90%以上含むそう。
シトラールは気持ちをリラックスさせる効果があります。
剪定した枝でリース作りすることに。
ただし、レモンマートルの枝は、
どちらかとい
しならない·曲がらない
パキパキと折れやすい為不向き?!
リースの土台になるリース台を使いました。
夏場、フェンスに這わせたブドウの樹を同じく枝を剪定したときリース台を作って乾燥させていました。
玄関がレモンのいい香り当日はすごく周辺いい香り
レモンマートルの葉は丸くなっているけど
枯れてませんです。
クリスマスまで持ってくれそう。
香りも飛びましたが
リースに顔を近づけて鼻で嗅ぐと
またまだレモンの匂いがあります🍋
自己満足のクリスマスリースです🈵✨
先日、
同級生達でItaliancafeに行ったときの部屋のグリーンも、素敵でした✨🍀











