コロナ前からのお約束、
徳島のフラメンコグループ
ペーニャグラシアの仲間と
徳島で飲もうという会。
徳島駅と新町川の間にある
旅館はやし別館に素泊まり。
レトロな旅館、貴重です。
張り替えた畳の匂いが気持ちいい
絵に書いたような旅館の和室。
レトロ、レトロ、レトロ。
れ、レトロ。
水シャワー⁈の後、
夕暮れ時の新町川沿い。
眉山を背景に。
水際公園、なかなか素敵な憩いの場。
橋を渡り、ボードウォークへ。
待ち合わせは新町川ブルワリー。
地ビールで乾杯^_^
最近元気な地ビール。
もれなく柑橘系がブレンドされて。
苦手です^^;
トラウト、コーヒーのような焦がし香。
嫌いではない^_^
地ビール専門だから、普通のは無い!
そうです。
ワインも赤白しかありません。
サングリアは残念な感じです。
徳島と言えば阿波尾鶏。
プリプリして旨味がつよい。
ピッツァは美味しかったですね。
バジルとちりめん、なかなか。
ここの売りは、なんたってロケーション。
狂気な熱波の疲れを
夕暮れ時の乾いた風が癒してくれます。
グアダルギビルに想いを馳せて。
二次会は焼き肉。
まずは全員、生!
普通のビールが一番!
タン塩とハラミとホルモン。
年寄りの王道。
レイモスのモスカテル、
スパークリングで今日を祝う。
このあと、徳島の魚料理屋と
三軒をはしごして久しぶりに
フラフラになるまで飲みました。
なのに、翌朝10時に川之江集合命令。
パンパンになった顔でぶっ飛ばして
無事合流。
今日もすでにジリジリと焼けるよう。
早々に山へ山へと登って。
流石に懐深い高知の山、
下界とは別世界の涼しさ。
林道の突き当たりまで入って、
お昼を食べて、今日はあと一本
林道走ったら早めに温泉に
しましょうという事に。
竜王林道に入って1キロくらい、
やらかしました。
左膝を捻ってしまい、
痛くてシフトチェンジできない、
というかバイクから降りられない。
悶絶しながら大豊ICまで降りて
高速で急いで帰り休日当番医に。
左内側の側副靱帯をやってしまい
ひと月は装具のお世話になりそう。