レンタルバイク XSR155 | Dropin

Dropin

林道と蕎麦と温泉と。
セローやメイトが大好き。

今日は、気になってるバイク

XSR155をレンタルしてその実を探る。



あっつい、、、

アンダルシアちっくな空。

梅雨明けたのに、

いっこうに蝉が鳴かない。

大災害の前触れか?



まず一番の肝は、

ロングツーリングしたくなるかどうか。

高速は使わないけど、いざという時乗れる。

燃費は40キロオーバー。

ちょっとしたダートもこなせる。

そしてスタイル。


で、白羽の矢はXSR155に。

情報だけで決めつけるわけにはいかない。

とにかく現物を見て乗ってから。


知り合いに乗ってる人もなく、

調べてみたらレンタルがあったので

4時間コースでレンタル。



第一印象、思ったよりデカい。

そして軽い。

そして低回転のトルクが細い。

スタイルは抜群。


ワインディングを中心にインプレッション。

軽いからなのかブレーキがよく効くから

ミスってもライン修正が速い。



国内で流通してないがIRCのGP-211Rは

いいグリップで信頼性は高い。

同じ17インチ、前後共に

XT250Xに履かせたいものだ。


低回転では125かと思うくらいのトルク感。

6速だから、忙しくシフトアップして

6,000〜7,000あたりから開けると

心地よくスィーっとついてくる。


やはり、下道で神経質にならずに

扱いやすいには違いない。

登り勾配では開けても155という

排気量相応のトルク感は否めない。


硬い硬いと言われるシート、

幅があるので気にならない。


ハンドルポジションは、

オフでもなくトラッカーに近いかな?

でもエンドが下り気味に感じる、

なんだか初めての感覚。

思ったより前傾で両腕を開いて

乗るポジションだから、

腕肩が疲れやすい、

即交換かな。


スタイル、質感、剛性感、抜群。


そんな感じでした^_^


※追伸

サイレンサーを変えて、

歯切れよくすればエンジンの心象も

レスポンスも良くなると思う。


この排気量、立ち上がりで

仮にコーナー攻めたとしても

ダートを想定してるのに

インナーチューブにすぐ傷が入る

ような倒立フォーク、

メンテナンス性のバランスを考えても

過剰装備のような気がする。


あと、樹脂パーツが多いので

接面からなのか振動による雑音が

意外と気になるレベル。


これを250で出してくれたらなと

思わない人はいないだろな。