晩夏 | Dropin

Dropin

林道と蕎麦と温泉と。
セローやメイトが大好き。

登山縦走野営が延期になり、

せっかくの好天なので

YSPから引き揚げたXT250Xを駆り

四国カルストと林道と温泉を巡る。


朝普通にかかったエンジンが

仕事終わって帰りに何故か

バッテリー上がり。

調べてたら微量の漏電?

調べ切れずにYSPに入院。

結局、バッテリーとレギュレーターを

交換しただけ。

レギュレーター出力が低いという判断。


出発しようとしたら、

外部電源に通電していない、

これではスマホが充電できない。

コネクタ類を繋ぎ直して復旧。

多分電圧調べるときに外部電源の

カプラ抜いたままにされてたようだ。


時間もおしてやっと出発。

なんせ四国カルストまではまあまあ遠い。



大豊まで高速、そこから439でいの町、

仁淀川を登る。

天空の林道入り口になる中津川渓谷を過ぎ

どんどん四国カルスト目指して快走。



4時間半、走り通しでやっと到着。

30年近くぶりになる。



年配の2人が不器用そうに焼くピザ、

登山終わるまで糖質ダイエット継続だが、

流石に折れた、めちゃめちゃ美味そう。




極厚切りサイコロベーコン、リンゴスライス、

たっぶりチーズ、極薄トルティーヤのピザ。

半分だけ食べて、半分は夜食に。



牛、牛、牛、四国カルスト=牛




有刺鉄線越しに、スマホをペロリと

やられるところだった。



カルストの下を走るダート、10キロ程。

フラット、小ガレ。




いったん舗装路を横ぎってからは

ガレや水路の溝が深いが、登りとなり

走りやすくて楽しい。



たまにプールになってるところが。

ラインがなくて水浴び^^;



梼原町に降りて、今夜の野営地、

太郎川公園キャンプ場に到着。

まず隣接する雲の上温泉に入って

汗を流す。

源泉掛け流し、泉質は炭酸水素塩冷鉱泉。

風に揺れる木漏れ日を浴びながら入る

露天風呂は、癒し効果たっぷり。

土産コーナーで目を引いたスナック菓子。

夕食までの繋ぎにと。




ん?昔ライダースナックってのがあったな。

ニンニク凄いな。



日が落ちたら、スーッと涼しい風に変わる。

今日はぐっすり眠れそうだ。



好きだな、この時間。



最近ハマってる、十勝カマンベール^_^

バーボン湯割りで、いい感じに眠くなってきた。


寝てたら面白いことが。


夜中、ガサゴソと擦れるような音。

すると寝てる肩甲骨あたりを、

何かが押し上げてくる。

びっくりして飛び起きて、

地面をどんどん叩いたら、動かなくなり。


寝てたら、また15分くらいして、

ガサゴソ、ぐいっと押し上げてくるのです。


また地面をどんどん。


それを3、4回繰り返してたら

音も動きも止まった。


翌朝テントの周りをみたら、

少し盛り上がった道がうねうねと。


モグラ^^;

いや、珍しい体験をさせてもらった。