メイトで行く、晩秋の軒先トレッキング | Dropin

Dropin

林道と蕎麦と温泉と。
セローやメイトが大好き。

トレッキングと称しているのは
道なき道を行く一色ではなく、
知らない道散策やダートルート探し。
特に好きなのが軒先里山河川敷。
どれも大きな顔してセローでブンブン
走るロケーションではないから、
ポトポト走るメイトはまさにうってつけ。

今日は夜雨の予報だから
サクッと走って帰るつもり。
まずは徳島県境の峠まで上がり、
そこから四国のみちを辿る。
{6F058717-1361-4CC6-BBCB-DE42AE347EC0:01}

勾配のある狭い未舗装路をゆっくり下る。
民家のある平野に降りて、
指標を辿って進む。
{0F9C8D5D-8AB8-4AD2-AC4A-B320F7730978:01}

こういうことでもしない限り
走ることも見ることもない軒先道。
生活感と風情たっぷり。
{DA22DCDA-7F55-4689-BD07-2A23DA42FFDC:01}

{BD3563C0-0ECA-44BE-A320-0547B5B29762:01}

線路道、農作業道、土手、里山散策。
変化万別で飽きない。
{8D5C6705-FAFD-48B1-87DB-460866FAE198:01}

なかには、こんな場合も。
先に歩いて道の状況を調べるから、
結構な運動量になる。
舌切り雀のじいさんになった気分。
{FA7934D0-D1C1-42B4-93C7-97F86669501A:01}

今年はカキが豊作なのか、
直売所にも山のように盛られてる。
これはカラスもつつかないシブガキ。
見事。

散策しているうちに
未舗装林道をいくつか発見、
知らない道はハラハラドキドキ。
突き進むとやがてこうなる。
{0B7927AC-B6BC-42A1-B0D1-2FC36C3F5406:01}

小さなため池の土手をまわり、
裏山のつづら折れから
軒先、小川の淵を伝い。

これが無心になる至福の時間。
帰りは大窪寺から冷たい大雨にあい
ずぶ濡れで冷え切ったが、
メイトの洗車にはなったかな(^ ^)