相手の反応が、自分のコミュニケーションの結果です。
NLPの前提です。
そして
否定的なことにも
肯定的な側面があります。
リフレーミングの考え方です。
そう考えれば、
思っていることを、きちんと言葉にして話し合うことが、
いいことなのは、明白です。
そして改善しどのように、終わるかが重要で
嫌だと思うことでも話し合わない限り
改善はしません。
ひとりでに解決する問題はないのです。
なにか問題があれば
いかに
いち早く
きちんと
処理するかということです。
勉強になりました・・・。