こだわり | 4段階で考える!!

4段階で考える!!

自由に書きます。

こだわりを持って
仕事をしていくことは、非常に重要です。



そのこだわり


こだわるだけあって、
かなり 主観的です。





ものごとを考える時は、
自分を客観的に見た立場で考える  傍観者の立場と

自分がその行動をしているそのもの 当事者の立場があります。


前提として・・・。




もちろん、両方の立場から物事を判断することが一番重要です。



こだわりと対価・・・・




企業の存在価値は
顧客の創造
とすると




飲食店でも、
アルバイトの立場と店長の立場と仕入バイヤーの立場では
全然思考法は、違うはず・・・。



立場がかわれば思考は変わります。
当事者の立場でしか考えなくとも、立場が変わるからです・・・。



会社全体の仕事をしていく上では、
この
傍観者の立場で客観的に自分を評価していくこと


これ、大事です。



この、思考
結構、忘れて仕事をしている自分がいます。



気をつけないと
自分や、自分の周囲だけいいだけで
全体最適化になりません。




目的を大きく持って
主体的にも客観的にも判断できるようなります。