店を開店するということは、
当たり前ですが
お客様に来てもらうために
店をあけるわけです。
そのために
仕事をしています。
物事をシンプルに考えた時に
その来ていただいたお客様の最大公約数に満足してもらうこと。
が仕事です。
なんで、1人のお客様が他の2人のお客様に対して迷惑をかけると、その一人は、
お客様ではないほうが、
全体の
顧客満足度はあがるはずです。
そもそも、
満足してもらうこと
喜んでもらうこと
そのために準備しているので、
たとえば、その日の日替わりは、当然限りがあるわけですが、
品切れの際に最大限のできること
をするのが、最大公約数のお客様を満足させるために
すべきことだと思います。
そもそも、
ヤマです。という
完全に
店の都合の言葉は
嫌いです。 だから隠語なんでしょうが・・・・。
でも、多くのお客様は知っているはずです。
そこに
潜在不満は多くあるわけで・・・。
出来るだけのことを、状況に応じてしていくこと
そういう 自由度のある組織にしたいです。
満足するお客さまを見ていると、
楽しいし、充実します。