連休 | 4段階で考える!!

4段階で考える!!

自由に書きます。

4月と5月を利用して、
みんなで順番に5連休をとります。今年の1月から在籍する社員は全員です。


なかなか、まとまった休みがとれない現状なんで、
それなりに、休みでない人のフォローが必要になりますが・・・・。協力してやります。




今年は、

9月から全社員8連休も実施の予定です。


そこに向けて、全員でレベルアップするためです。
そして、


普段できない、非日常を経験する為です。


そして
組織を強くしていくためです。
もちろん



そこに付随して、経費の拡大が
発生しますが、それ以上の、

メリットがあるからするわけで・・・・・。単純に休みたい気持ちもあるし・・・・。
みんなで
協力して商売をしないと、


連休をとることは、固定費の観点からみても難しいわけで・・・・・



実際、はなたれ開業2年間は、3日以上の休みは、無理というか
3日で、時間効率を考えると十分でした。



飲食店の商売は、月の固定費が非常に大きな経費を占めます。
そこを
いかに月の早い時期で達成するか??
それの追及が、安定した経営になるのは当然です!!


貧乏暇なし



の理屈ですね。



なんで、メリハリのある、いろいろな経験のできる
ワークライフバランスの整った会社にしたいわけです・・・・・。


思いは、行動に移すと達成確率がグンっとあがるんで・・・・・。
そこに、レバレッジを意識して・・・・・・。