おはようございます。
変化することは、大事というより大前提みたいな話をよく聞きますが、
今日、感じました。
自然こそ、変化の代名詞です。
とくに、日本の四季は、変化がわかりやすいです。
気候、気温の変化、あってよかったです、たとえば、北極や赤道付近の国では、なかなか味わえない
感動がいっぱいあるはずです。
飽きっぽい自分にとっては、最高に恵まれた状況でいきてます。
これって最高に強運な感じしますが・・・・
そんな
佐島港では、ぼらが卵をもってやってくる時期です。1年で今時期だけです。
↑からすみです。 毎年1週間くらいは、この時期にとれます。 海こそ毎日が変化です。
だから、大切にしていきたいです。
今日は、店長研修をしました。
昨日、
佐島まで毎日、買い付けにこられる野毛の料理屋さん(尊敬している店です)の息子さんに、名刺もらいました。
名刺には、
佐島の地魚のこと、こだわりのこと
がきちんと、書かれていました、そしてそこにも、海に対するきちんとした愛情があるように感じました、
実感
すごく いいなと。
そこで、即
ベンチマークさせていただくべく、今後店長になる2人に、思いをいれた名刺をと
フレーズを 直観で考えてもらいました。
長者町の店長
愛を大切にします 長者町店店長 今村哲
桜木町の店長
カレーだ大好き、 風林火山 桜木町店店長 尾崎善則
となりました。 直観って怖いですね。でもせっかくでてきた直観なんで、実行してみます。
なんか全然違う方向性になりましたが・・・・・・パクッてすいません。
そして自分は、
勇気とは、慣れ親しんだものを捨てる強さ! 平尾謙太郎
にしようかなと思ってます。 直観って怖いです・・・。