試験勉強 | 4段階で考える!!

4段階で考える!!

自由に書きます。

お疲れ様です。


ふぐ包丁師の試験(学科)が迫ってきましたので、計画どおり今日から勉強はじめました。

勉強の仕方も、学生時代や受験、資格試験のようなやり方でなく、たくさんの最近学んだ方法で実践してみようかなと思ってます。


まずは、プラス思考の精神を忘れずに、理想の自分をイメージして効率学習していこうと思います。


①参考書は、フォトリーディングする。

②過去問を先にとき、フォトリーディンの際も、明確に目的意識をもつこと。

③そのうえで、ダイレクトラーニングをしていこうと思ってます。

④重要な点、覚えにくい点は、マインドマップにまとめて整理する。

⑤移動時間でも勉強できうようにボイスレコーダーに録音する。


等・・・・。


いままでやったことない勉強法で、やっていこうと思っています。とはいっても、あと4日後には試験なんで、

精一杯やれることを試していきたいです。


間違いなく行ける感ばっちりです。