おはようございます。
9月の18日に≪ふぐ免許≫の学科試験を受けるわけですが・・・・・
試験なんて、久し振りで、なぜかとっても楽しみです。
今日はじめて学科の授業うけました。
感じたこと。
過去問もらいましたが、やっぱり問題からやったほうが勉強効率よさそうです。
自分は、1時間しか時間集中するのが難しい点
アファーメーションとフォトりでどこまで効率よく勉強ができるのか未知数
手順等は、マインドマップにまとめるとうまくいきそう。
といった点です。
あたらしいことにチャレンジするのはわくわくしますね~。
あと、生まれて初めて、株を買ってみようと思ってます。
日本株で資産運用なんて一度も考えたことがなかったのですが、リスクを、海外市場に直で為替とダブルでとるよりは、日本企業で海外に生産拠点をおく多国籍企業は、日本株に投資しながら国際分散投資になるといったことに非常に説得力をうけた点です。
どうなっていくかは、本当に分からないですが、興味を持つ意味でも続けていきたいです。