お盆明けの3連休、車中泊で郡上へ!郡上7回目 2025/8/20 | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^

昨晩は疲れ果て、21時には寝てしまいました。


夜中3時頃かな、トイレに起きたら眠れなくなり、しばらくスマホいじってたらそのまま寝落ちしました。


で、次目覚めたのは7時過ぎ、やっちゃった(ノД`)


あれだけあったフネも残すところ数個。


急いで準備して出発です。


向かった先は白鳥、とりあえずあゆパークまで来てみました。


道の駅裏を見てみると、すでに何人もの人が竿を出しています。


自分が竿を出した事があるのはここが上限、これより上は未知の場所です。


早起きして高鷲まで見に行くつもりが、寝坊で8時近くなってしまいました。


早く竿を出さなきゃね。


上流に行くのは諦めこの辺りで場所を探す事に。


車の止め場所を探してウロウロ、昨日の貸し切り状態とは違い本当に人が多い。


平日でこれなら週末やお盆は大混雑でしょう。


なんとか車を止めて入れる場所を見つけました。



上流の瀬は人だらけだが下は誰もやってません。


対岸に渡り釣り始めると、後から来た人がここ渡らせてと手で合図、どうぞどうぞと。


その人、フネだけ持って竿を持っていなかったので、竿は?と聞くと忘れた!と言って取りに戻っていかれました。


案外自分もやりますよ、タモ無かったりサングラス忘れたり、車に取りに戻るのはいつもの事。


こんなやり取りの後すぐにガガガッ!と反応が。


本日の初鮎、オトリが替わりました。



オトリサイズが続きます。



ここまで順調にきたが、ここからバラシ3連発。

最後は根掛かりで1匹ロスト。


反応はあるけどフネの中は寂しいまま。


仕掛けを張り替えハリを大きくしてみます。


そして白泡の立つ瀬に突入。


ガガガッ!とアタリ。


プリプリの鮎が出ました!


サイズアップで体高もあり肥えています。


続いてズガガガーッ!っと。


荒瀬に突っ込むのを必死で耐えて抜き上げました。


ついに出ましたよ、デカいやつ、今季最長が!


鮎を掴んで人差し指の第一関節から時計のベルトまでで20cm、それを数センチ超えの約23cm。


居るんだね大きいの、人が集まる訳がわかりました。


昨日は大和で1日やって20cm超えたの1匹も出ませんでしたから。




キツイ流れでも天然は潜ってくれますね。


今日は川底の様子がやか分からないのでオモリはほとんど使いませんでした。




目の覚める様なアタリで掛かった鮎。


追い星の大きいきれいな鮎です。


また出ましたよ時計のベルト越えるヤツが。



白泡だけじゃなく辺地も意識して、清水釣具の大将の言葉を守りますよ^ ^


瀬を下って行ったらトロに出ました。


竿を出してみたがやっぱりトロは苦手でした。


泳がせど泳がせど掛かる気がしません(TT)


オトリにならないのが2匹掛かったけどダメージないのでリリースで。


13時を過ぎたので昼食に上がります。



ちょうど自分の前にいた方も戻るところで少しお話を、この方、かなりの距離を移動して竿を出してたそうで、24㌢が出たよと言ってました。


人が多いですねと言うと、ここは銀座だから仕方がないそうです。


知らないうちに鮎釣り銀座に入り込んでました(^^;




ここまで12匹、まあまあのサイズが揃いました。


今日はこの鮎を世話になっている人の所へ持っていくつもりなので、あと5本は塩焼きサイズが欲しいところ、頑張らなきゃ(^^;



出ようとしたら水際の草陰に昆虫が、黄金虫が溺れそうになっているのかと思ったら...∑(゚Д゚)


なんとゲンゴロウ!


長年生きてきて初めての野生のゲンゴロウ、先ほど釣ったデカい鮎よりも興奮しました。



絶滅危惧種でも特定二種で利益目的じゃなければ家でも飼えます。 


でもね、家の水槽じゃかわいそうですね、元の所へ放してあげました。


これでタマムシ、タガメ、ゲンゴロウの子供の頃から捕まえてみたい夢の3種はやっとコンプリート、長い時間がかかったよ^ ^


 

興奮も冷めないまま朝の場所をもう一度おさらい。


多くの人が竿を出しているので朝の調子には出てくれません。


それでも白泡の澱みでガツン!


辺地でガガガッ!


いい鮎が残っていました。


このまま下まで釣り下ってもいいが、人も少なくなってきたので上流の鮎釣り銀座の核心部を見に行ってみます。



15時頃までは多くの人が入れ代わり張り付いていた場所、石が入り組み複雑な流れになってました。


日も傾きもう釣れないかと思っていたら、引ったくるようなアタリ。


時計ベルト超えのナイスなサイズ、嬉しい1匹です。


そしてガガガッ!とアタったが動かない。



たぶん掛かって石を巻いたのでしょうね、回収に向かおうと思ったら急に走り出し焦りました^^;


体高のある同じサイズのプリプリの鮎を追加、まだ残っていたんだね。


さすが、銀座にはいい鮎が入ってます。



この時間なら自由に動けて石裏でガツン!


あれだけの人がずっと竿を出していた場所、中に入ったら身動き取れなかったでしょうね。



17時半の音楽が流れ、戻る途中に一尾追加。


他の人も皆上がられ、自分も納竿です。



本日の釣果  鮎  20尾  16〜23cm


後半は8匹の釣果、アベレージは18cmくらい。

20オーバーが5、6本出ました。


昨日はチビ鮎に遊ばれていたので白鳥に来て大正確でした。




せっかくなので鮎を活かして届けようと、途中で氷を買い水を冷やして各務原まで輸送、元気なままで送り届けました。


たいそう喜んでくれて、デカいのは刺身で食べたそうです。



お返しにと頂いた焼酎、ニャンコも喜んでます^ ^



泊まり込んでやった郡上2日間。


鮎は小さいし温泉は休みだし、おまけに寝坊しちゃったけど、夜は涼しいし星空はきれいだし、白鳥の鮎は大きく今季最長が出たし、なによりもゲンゴロウに会えたのも良かったです、魔王頂いたのも^ ^


楽しい2日間でした。



いよいよ8月も終わりますね。


鮎釣りも終盤です、残り1か月と少し。


もう少し楽しませてもらいましょう^ ^