お盆も終わっちゃいましたね。
相変わらず暑さは残ってますが。
地元の夏祭りが終わると夏が終わる様で急に寂しくなります。
今年はまだ長女が里帰り中なので、チビ達と手筒花火を見たり大提灯を見に行ったり。
毎年この大きな提灯見ると夏が終わったなと思う。
そして〆の花火。
この日、幼馴染の筏釣り師hiro君から40cm越えのチヌ、カサゴが届きました。
本命は1匹だったがエサ取りの活性が高くてキジハタ、アイゴ、ボラなど入れて10目釣り達成したそうだ。
翌日に半身は刺身であとは塩焼き、カサゴやチヌのアラは煮付けで。
塩焼きがフワフワで旨かったです。
これに酢醤油を付けて食べるのが大好き。
カサゴも久しぶりに食べたけど美味しい魚ですね。
そして短いけど遅めの盆休みが始まりました。
三連休なので泊まりで郡上を考えましたが、チビ達と遊んでやらないといけません。
かと言ってこの暑さ、小さい子連れ家族は皆さん何処に出かけているのでしょう?
買い物のお付き合いで1日潰れ、2日目は大垣と長浜まで出かけてきました。
朝は雨も降ったが天気が回復、次女夫婦も一緒に。
まずは大垣のひまわり畑へ。
突如現れたひまわり畑、圧巻の量でした。
晴れ間が覗いたら気温もグングン上昇、暑すぎて写真撮ったらすぐに退散です。
この日、新幹線のドクターイエロー通過まであと2時間と教えてくれました。
多くの写真愛好家が暑い中場所取りしてます。
関ヶ原を抜けて長浜へ。
関ヶ原の合戦場跡も整備され面白そうだけど、今回はチビ達を連れているのでまたの機会に。
伊吹山の頂上は雲がかかりずっとこんな状態。
ドライブウェイで頂上まで上がれば少しは涼しいかと思ったけど諦めました。
そして長浜まで足を伸ばしたが下調べしてなかったので休みの店が多く、来る日を間違えました。
堅ボーロはお土産屋さんで発見!
堅ボーロ、無理すると歯が折れます。
噂以上に硬かった(^^;
でも癖になる硬さでなによりも旨い、長年愛され続けているのが分かりました。
歯の丈夫な方はぜひ挑戦してみてください。
嫁さん達が買ったこの爪磨きがとても優秀でした。
こんなオッサンの爪もピカピカに、トップコートを塗った様に仕上がりました。
まあ、使いませんけど...。
しっかり2日間子守したので3日目は鮎釣り行かせてもらいます。
3日目、鮎釣りに続く。