先週に納竿釣行を終えて今季の鮎釣りは終了しました。
まだ道具の片付けは終わらず、いい天気だとまだ行けそうだなと考えちゃう。
巴川の番人M君は来週まで通うそうだ。
彼のそのパワーを分けて欲しい。
それでも最近はめっきり涼しくなり、皆さんの納竿記事を読みながら少しずつ気持ちが切り替わってきました。
いつも鮎釣りで頭がいっぱいだったのにね。
そして今週は久しぶりにゴルフへ。
特攻隊長とテニスコーチ、いつもの抱腹絶倒ゴルフメンバーの3人組で行ってきました。
今月末には毎年出ている仕事関係のチャリティーコンペがあるので、その前に一度回っておきましょうと。
たまたま同じコースが取れたのでコンペ前の予行演習になりました。
この可児のゴルフ場へ向かう道はいつも郡上へ行く時の通い慣れた道、思わずそのまま通り越してしまいそうでした。
道の途中の気温計は13℃、朝は寒いです。
晴れ予報だったがスタート時はこんな空模様、思ってた天気と違います。
INスタートで、寒さなんてすぐに忘れるくらいの運動会の始まりです。
次第に晴れ間が。
暑くもなく寒くもなく最高のゴルフ日和になってきました。
思ったよりも風が吹かず言い訳出来ません
(^^;
あちこちで金木犀の香りがして本当に気持ちがいい。
いつものようにバカな話で盛り上がりながらカートで移動していると、突然電車のような乗り物が現れた。
慌てて写真撮ったが写ってたのはこれだけ。
東山動物園にあるモノレールみたいな乗り物でした。
残念ながら長い間動いてないようで、木が覆い被さってます。
その先はカート道に並行して線路が延びてました。
結構長い距離の鉄橋ですよ、民家の近くや田んぼの上を通ってました。
乗用カートが普及して出番が無くなったのでしょうね、走っている姿を見てみたかったよ。
今日一番テンションが上がった瞬間でした。
ハーフを終えてお待ちかねの昼食、これも重要な下見です。
最近はゴルフ場のクチコミを見る時、食堂のメニューもチェックしますから。
この分厚いトンカツは大正解でした。
ただ左上のソースはトンカツソース、味噌だと思って食べたら違ってました、残念。
特攻隊長のカツカレーやコーチの担々麺も旨そうでした、2週間後が楽しみだ。
運動会、午後の部スタート!
相変わらずクラブ持って走り回ってます。
ボールを追って山を登り、谷を下りf^_^;
前の組の人が戻って写真を撮っていたのでなんだろうと思っていたら、花満開の立派な金木犀でした。
本当にいい香りです。
春に咲く藤の花と秋の金木犀は季節を感じさせてくれますね。
芝の状態も良く、青い芝の上を歩いているだけでも気持ちがいい。
クラブ担いで走り回ってばかりいないで、もっと景色を楽しむ余裕が欲しいよ^ ^
フカフカの芝の上を歩き見上げるとこんな景色。
コースも終盤に差しかかると影が長くなってきました。
久しぶりのゴルフなのでさすがに疲れました。
最後は足にきてショットもパットもバラバラです。
たくさん叩いていい運動になりました。
さあ、これでコースの下見も完了。
2週間後のコンペでは入賞を狙います。
と、言っても自分は飛び賞くらいしか引っかからないでしょう。
ドラコンは絶対に無理だし、まぐれでニヤピンにでも取れれば最高なのですが...。
まぁ、順位など気にせず楽しんできます♪
先週ウナギ釣りで師匠が好調だったら、今週は後輩モン君がいい型を何本も上げたって。
ウナギ釣りも行かなきゃね^ ^