盆が過ぎてもまだまだ暑いですね。
天候も不安定だし。
いつになったらスッキリ晴れるのでしょう、
個人的にはお盆は仕事、ただ長女が出産のために里帰りしているので慌ただしく過ごしてました。
と言ってもオヤジはやる事ないですが...。
その長女がお盆の真っ只中、14日に無事3,000g程の元気な女の子を出産しました。
大阪に残る婿さんも岐阜に帰省中、出産に立ち会って。
ただ限られた人でも出産の時以外は誰も近付けません。
もっぱらLINE電話でビデオ通話してます。
今の時代、これがあって良かったよ。
4、5日で退院出来るそうなので会うのが楽しみです。
これで一安心。
家族に一人でもコロナの濃厚接触が出たら、大きな病院に移り帝王切開と今の病院で言われてましたから。
なので月曜日からの3連休は自由な時間が取れそうです。
15日は釣りは自粛して墓参りやら婿さんや娘達と簡単なお祝いをしました。
この時に名前も発表してもらってね。
翌16日から郡上入り、お泊まりセットも積み込んで。
いつものように清水釣具さんでオトリを調達すると、昨日大先輩達が来たそうだ。
ただ水が高く濁りも残っていたのですぐに帰ってしまったみたい。
まだ店の前で30cm高、合流より上を進められました。
とりあえず大和方面に出発です。
まだ盆休みの人が多いのか、どのポイントも人だらけ。
結局、白鳥の先週と同じ場所まで来てしまいました。
ただ駐車場にはすでに4台の車。
入る場所があるのか橋の上から眺めていると竿をたたみ友カンもって場所移動?する人が。
あまり良くないのでしょうか、他も見てみましょう。
堰堤の上には広いトロに竿の列。
見ると鮎がキラキラとコケを食んでいます。
今年初めて群れ鮎を見ました。
その上流の長い瀬に入ることにしましす。
初めての場所、こんな瀬があったのですね。
ただし落ち込みの手前のきつい所しか空いていません。
あとで堰堤上のトロもやってみるつもりです。
おっ、いきなりきました、竿抜けだったのでしょうか。
こんなハミ跡も有りテンションが上がります。
オモリを1.5まで上げてキツい瀬の中から。
流れに乗ってしまうと強引に引き抜くしかないですね。
ここまではポンポンときたがここから我慢の時間。
石裏の澱みを泳がせたり瀬を引いてみたり。
ここぞという場所で掛かりません。
久しぶりにガツン!
日が照って黄色いのが追ってくれました。
オトリ t;が変わればその先が狙えます、取り込める保証はないですが。
白泡の下にはいかにも鮎が残っていそう。
ズガガガガッ!っと。
やっぱり出ましたよ!
これも一か八かの引き抜きで。
プリプリの鮎が出てくれました。
その後ハリを飛ばされたり、一つを根掛かりでロスト。
まだここでやれそうですが今日はトロを攻める予定。
昼前ですが一旦車に戻り早めの昼食です。
本日も愛妻ガッツリ弁当、食べても食べてもコメが減らない。
そして昨晩炊いた鮎ご飯。
昨日食べてあまりにも旨かったので自分で握って持ってきました。
空は夏空に。
水に浸かってないと暑くてどうにかなりそう。
午後の部開始、堰堤上のトロに移ってきました。
久しぶりの立て竿でオトリ操作が難しい。
対岸の人は上手に泳がせてポツポツ掛けてます。
下に見える橋は先週入った場所、何人か入っています。
水が高くてガンガンの瀬になってました。
朝は帰っていく人がいたが釣れているのでしょうか?
魚道の際を泳がせていると目印が瞬間移動。
そのまま魚道に入ってしまったので無理矢理抜きました。
まさか今魚道を上がって来たばかりじゃないよね。
階段登ってやっと頂上着いたらオトリが待っていて、ハイタッチしたら釣り上げられたんじゃ申し訳ない。
1時間ほどトロを泳がせたがやっぱり難しい。
すぐにオトリを動かしたくなっちゃう。
午前の瀬に戻ろうと歩いていると石に付く鮎を発見。
深瀬と言うのかな、かなり押しの強い流れで水深のある所。
オモリを噛ませて沈めてやるとガツン!
おっ、掛かるじゃないですか。
ヤル気のある鮎も背掛りで飛びついてくる。
型の良いのは顔掛かりでオトリになりませんでした。
途中、入れ掛かりもあり楽しくなってきました。
ただ鮎はまだ痩せてる気がします。
先ほどまでここで竿を出していた人も、鮎は見えるが追わないと言っていたので時合いなのでしょう。
4時頃に皆さん上がられたと思ったら空に怪しい雲が。
なんとか本降りになる前に竿を仕舞ったが、ここから車までが遠い。
車に戻る間に土砂降りでずぶ濡れ、ぎりぎりアウトでした。
雨雲レーダーを見るとこれからもっと強く降るみたい。
今日は諦めました。
4時過ぎに納竿強制終了です。
最大は23cm、今季最長でした。
終わってみればいつもの釣果。
でも一通り思った場所を探れたので満足してます。
久しぶりにやった立て竿の泳がせはダメダメでしたが。
午後から活性が上がったので朝やっていた瀬はどうだったでしょうね?
ひょっとして爆釣してたかもしれません。
大和の道の駅まで明日のオトリを浸けに行きますが、前が見えないほどの豪雨。
着いても雷と土砂降りで車から降りられません。
今日は車中泊のつもりで来ましたがだんだんやる気が失せてきました。
温泉も休みで明日の予報も雨100%だし。
しばらく悩み、フネを回収し帰ることにしました。
また来週です。
お盆も終わりいよいよ終盤戦。
まだ鮎は若いような気がするので今年は遅くまで楽しめるかもしれませんね。
来週も郡上だ!