岐阜の川が増水で名倉川漁協大野瀬へ! 2022.7.18 | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^

ここにきてよく降る雨です。


梅雨明けしてるのに梅雨末期のような豪雨って変な感じがしますが、

もうすぐ青空と猛暑の夏に戻るでしょう。




世間では三連休の最終日、海の日に同級生のM君と名倉川漁協の大野瀬に行ってきました。

なかなか休みが合わないので楽しみにしていた釣行です。




当初は郡上を予定してましたがまだ水が高く断念、岐阜の他の川もダメみたい。

県内で探すとこちらも水は高いが、なんとか出来そうで稲武まであがりました。



入り易い大野瀬のヤナ下に一番乗り。


せっかくなので他も見て回り結局ヤナへ。


ここは車が止めやすくオトリ屋も近いし、トイレもあるので人気の場所です。



ヤナもこれから川遊びの人達で賑わうのでしょうね。



1人下の瀬に入ったのでヤナのすぐ下から始めます。


開始2分、立て竿で泳がせていると浮き石の中に入り根掛かり。


思ったより深く強い流れで手を突っ込むが外れず。

いきなり根掛かりでロスト、嫌なスタートです。



水温が低いせいか走るあゆも見えません。


流芯の荒瀬を引くが反応がない、それならと葦の際を攻めていると草に絡まる。

回収に向かうとまた切れた。


開始1時間も経っていないのに2ロスト、痛すぎます。


最後のオトリを持って対岸に渡り下流の橋に移動。


うーん、掛かりません。
まわりも竿が立たず、鮎は何処に居るのでしょう?


開始から3時間ボウズ、オトリも引き倒し弱ってます。


そしてまた根掛かり、竿を煽ったらプツン。

チーン! 終了。


朝から何も掛からずついにオトリもいなくなりました。




途中で組合員の腕章をした人に話を伺うと今日は水が高く水温が低すぎるみたい。

昼から釣れるぞ!って言われたがもうオトリがいません(T-T)




少し早いがお昼にします。


M君を呼びに行くとポツポツ掛けてます。

特大サイズも出たそうで鮎も動き出したみたい。




今日は生蕎麦を持ってきたので現地で茹でて食べます。


必死になって作り、食べていたので肝心な写真を撮り忘れてました。



長い長い昼休憩、このままイスに座って昼寝でもしたい気分。


ヤナも家族連れが大勢遊びに来て賑わってます。


鮎も釣れんし自分も泳いで遊びたいくらい。



座っていても鮎は釣れんので重い腰を上げます。

そして歩いてオトリ屋さんに向かい、おかわり!



そのままオトリ屋さんの下の瀬から始めます。


午前中は曇り空だったが時々晴れ間も覗いて暑くなってきました。



瀬を引いているといきなり引ったくるようなアタリでそのまま流芯へ。


強引に引き抜いたらロケット発射。


やっと掛かったのに、痛い!




同じ流れでガツン!今度は慎重に。


白い鮎ですが本日初鮎、嬉しいね〜。



オトリが変わればポツポツと。



少しサイズアップ。



追い星クッキリの鮎が追ってくれました。




左岸の流芯を釣り下っていきます。



ズッシリ重い、体高もあります。



これくらいがアベレージ、19cmくらい。




段々の瀬で痛恨のドンブリ、いい感じで掛かったのに止めきれずに竿が伸されてブチッ。

取り込みを予想してたのに間に合いませんでした。


今日は仕掛けがよく無くなります。




右岸の瀬は普段チャラチャラなのでしょう。


こちら側は反応がありません。



やはり流芯から、オモリ無しでも潜ってくれました。



いい匂い、スイカの香り。

そういえばスイカ食べるために持ってきたんだった。



日が傾いてきました。



ここでまたまた根掛かり、同じ場所で2回目です(涙)

学習しろって事ですか。


もう鼻カン無くなるよ。





白泡の中でガガガッ!


ボテボテの本日最長21cmが出ました。



ヤナのお客さんも釣り人も帰り誰も居なくなった川で竿を出す。


今日はとことん鮎釣りをしようとM君と話してました。


もう1匹追加したが最後も根掛かりで終了ε-(´∀`; )


6時になり納竿です。



本日の釣果  鮎  7尾  16〜21cm


午後からおかわりして、瀬に入って正解でした。

鮎の顔を見た時はホッとしましたよ。


午前中ボーズで3ロスト、帰りたくなりました。

オトリ屋さんが近くて良かった。


午後から日が差して水温が上がり活性も上がったみたい。

掛かった鮎も良型で取り込みもスリルがありました。


もう仕掛けを見直さないといけない時期ですね。




川から上がり少し休憩。


途中で食べようと思っていたスイカと、

M君持参のいつもの美味しいプリンで反省会です。




最後にM君の鮎を測ると22cm、また負けました(T-T)


ボッテリした旨そうな鮎です。


大野瀬の鮎、大きくなってます。

朝から掛かればもっと楽しめたのに。



それでもM君と久しぶりの釣行でオヤジの夏休みを満喫しました。


8月に休みが合えばまた行こうと約束して。







次は郡上かな、リセットされた川はどうなっているでしょう?