入鹿池でワカサギ釣り!5回目 2022.3.1 | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^

3月1日、入鹿池に行ってきました。


そう、3月1日といえば渓流の解禁する川が多くある日。

ここ数年はワカサギ釣りばかりで渓流はご無沙汰しています。

ワカサギもあと数回で終わっちゃいますからね、行ける時に行っとかないと。


今年こそは渓流にも行く予定です、たぶん。




前日の予報で入鹿池は昼から雨模様。

行くかどうか迷いましたが半日でも竿が出せればと決心しました。


7時に入鹿池に着くと、まだボートは数艇浮かんでいるだけ。



そして、いつもの水葉亭さんはまだシャッターが閉まってました。


今日は遅いのかな?などと思ってたら、


Σ(゚д゚lll)


お休みだそうです。


となりの入鹿亭さんもお休みでした。


こんな日は休むのですね。

閉まってたの初めてだったから少し焦りました。


今回は百軒亭さんにお世話になりました。


初めて利用させてもらいます。


優しそうなご主人の話では最近は手前側でも釣れ出したそうです。

桟橋の近くの六間岩でも好釣果みたい。


取水塔の近くでも釣れてるよ!とアドバイスをもらったのでそちらに入りました。



火の用心に船団ができてます、5艇ほどですが。


他はバラけて5艇ほど。


少なっ!



小雨や雪が降る日も来たことがあるが、こんなに空いている入鹿池は初です。

10艇程しかボートが出ていないなんて。


結局これ以上増えませんでした。

雨予報なので皆さん敬遠されたのでしょうか。



取水塔付近は誰も釣ってないので不安でしたが、最初から反応があります。


魚探のバッテリーを忘れてしまったので今日は出たとこ勝負で。



7時半釣りスタート。

仕掛けを落とすとすぐにアタリが出ました。

 


少し落ち着いたので朝メシにしようと思ったら車に忘れてきちゃった。

毎度の朝マック買ってきたのに(ノД`)


最近、忘れ物が多すぎます。



たまに多点掛けがあるのでうれしいです。


自分にしては好スタートじゃないですか!


途中でペースが落ちると思ったが今日は落ちません。

いつアタリが無くなるかとドキドキしてました。



10時でこれくらい。


重いと思ったらデカサギ、たまに混ざります。


ワカサギはまだ若い気がします。




沈黙の時間が少なく、ずっと同じペースで釣れてきます。


前回までと違い、底でしか釣れなかったのが上の針にも乗ってくれました。




12時になったが空も明るく雨もまだ大丈夫、と思っていたらポツポツ降り出した。



最近の天気予報はよく当てるよね。



いい感じでアタリが出るので止めたくはないが、雨には敵いません。



火の用心前の船団も解散してました。


まだ本降りではないが雨に濡れるとすごく冷たい、寒さで手がかじかんできます。


ずぶ濡れになる前に戻りましょう、後ろ髪引かれる想いで納竿です。



本日の釣果 ワカサギ 217匹 4cm〜10cm


自分としては良い釣果です。

今まで苦しい釣りばかりでしたが今回は楽しめました。


やはり場所なのかな?

スイッチの入ったワカサギは餌なんてズタボロでも食ってきますから。


途中でハリを飛ばしたので片方の竿は4本バリで釣ってました。

仕掛け替えるのも面倒だし、ペースを乱したくなかったから。



必死に釣って、このままいけば自己最高が狙えたのに雨で強制終了、無念です。


目標の3束は次に狙いたいと思います。




今日は半日しっかり遊ばせてもらいました。


ワカサギ釣りも行けてあと2、3回かな?





来週も入鹿池に浮かんでいるでしょう。